海南チキンライス(海南鶏飯)が食べたいなあと思い、手軽にできるレシピがないかと検索していたら、炊飯器を使えば難しくなくできそうな気配。

日本ではこれを「シンガポール風チキンライス」とか「シンガポールライス」とか呼んだりする向きもあるようですが、その是非はさておきまして。

インドに住んでた頃、半年に1回クアラルンプールへ行ってこれを食べるのが楽しみだった時期があったのです(遠い目)。

南インドの生活で普通に食べられるチキンメニューというと、「よーく火が通って脂が落ちた」鶏肉が基本でしたから......

 

ちなみに。

私が知る範囲内において、という但し書き付にはなりますが「南インドで、シンガポールライスを注文すると、カシューナッツや野菜(人参など)が入ったターメリック色のチャーハン」が出てきます。


 

インド人100人に「どっちがシンガポールライスですか?」と、海南チキンライスとインドのシンガポール風チャーハン(Singapore Fried Rice)の写真を見せて尋ねてみる、という企画を一瞬思いつきましたが、「海南チキンライスをシンガポールライスと呼ぶのはもしかして日本人にしかわからない」気もするので、その案はちょっと脳みその物置にしまっておくことにしますかね......。

( ・ω・)