来年夏の東京オリンピック・パラリンピックに向けて、医局経由で医療従事者への協力の声がけが始まっている様子なのですが...
予想通り無茶な要求らしく...
・スポーツ外傷の専門性が高い
・英語が堪能
・もちろんボランティア
......だそうでして....
そのスペックの医師を無料で働かせようという精神が意味不明・理解不明です。
一口にボランティアといっても、本来「有償ボランティア」「無償ボランティア」と両方あって、この場合は有償で募集するべきでしょう、としか思えない内容です。
無償ボランティアで「他人の健康に関わる、場合によっては生死に関わること」をまかなってもらって、万が一の時にどう責任を取るのか?と疑問しか感じません。
私が現在棲息しているところは、このオリパラボランティア依頼が来るであろうエリアのはるか外で、依頼も動員もかからない距離なのですけれども、もしも万が一そういう召集が自分のところへ来ちゃったりしたら、「マハトマ・ガンディーを見習って、不服従の精神を貫きます。よって参加しません」と回答を出して、全力で「ボイコット」したい所存でございます。
「不服従も、重要な意思表示」なのですから。