何故生きて年を越せたのかよくわからないままのボンヤリ三が日の最終日。
この日は京セラドーム大阪へと「スーパーキャラドーム2008」を観に行ってきました。
かーなーりギリギリにローソンチケットで購入した前売券をたずさえて。
どうせいつのたれ死ぬかわからないので、半ば......かなり.....ヤケというのも実はあったり(汗)。 ←オイコラ
さて、前回2006年は10万人を動員したというこのイベント。
ドーム前に行ってみたらば..........
並んでます...........人がいっぱい並んでます........
おいおいナイター野球の比じゃないくらいたくさん並んでるやんけ........です......
ヒーロー=正義の味方を愛好するものとしては、基本ちゃんと並ばなければいけませんので、列の最後尾にくっついてノロノロ前進しつつ待つこと20分強......
やっと入り口へ到達。
会場案内図などは子供しかもらえないとかで、「差別だ~~~~!!!」と地団太踏んでつぶやきながら、ドームのメインアリーナへと入っていきました。
このイベントを観に来るのを1月3日にしたのは、この日限定で『獣拳戦隊ゲキレンジャー』の主役キャストのうち、ゲキレッド=漢堂ジャン(鈴木裕樹)とゲキチョッパー=久津ケン(聡太郎)の2人がトークショーのために撮影の合間をぬってやってきてくれるから☆
最近特撮マニアの方々が?使っている用語「中の人」が見られるわけですな。
ワタシとしては、『仮面ライダー電王』のスーツアクターさん、特にモモタロス&電王8フォームを1人で演じ分けこなしているスーパーアクション俳優・高岩成二さんに来て欲しいところですが、スーツアクターさんが来ても子供たちは「???」ですもんねぇ(悲)。
1回目の「ゲキレンジャー電王スーパーバトル」ショーは午前11時半開始なので、11時すぎにアリーナに入れるようにドームについたつもりが、入り口に入るまでにえらい時間を喰ってしまい、結局1回目のショー開始直前にやっとステージ近くにたどりつけたような状態。
しかも、たどりついたときにはすでに......
人だかりでステージは必死に首を伸ばさないと見られない状態(汗)。
どっからこんなに湧いてきたんですかこの人たち......
...って、自分のその1人なんだよな...........
......と、毎度毎度の寝不足も手伝ってすでに疲れた状態のまま、第1回目のショーの開幕を迎えたのでありました。
<続く>
前ブログでの最終更新日 2008年02月09日 14時49分36秒
前ブログURL:
https://plaza.rakuten.co.jp/dawuyan/diary/200801020000/