この日、やっと、やっと、本当に「やっとこさ」な状態で、自転車のカギを交換してもらいました。
私の記憶ではたしか、『2007/07/02(月) やっと手続き。』よりも前から、「自転車のカギどこへやったっけ~~~?(汗)」という状態になってしまっていて。
んで、そのまま「うーん、車輪の直径が大きいから、自転車屋さんまで持っていくの大変なんだよなぁ.....でも持っていけばカギ交換(問い合わせてみた店では)600円で済むしなぁ......」と延々迷い続けていたんですね。
......と、いうことは......
もう半年迷ってるってこと...........
......だよね?
出張費何百円と、この悩んだ半年の時間.........
ひょっとして、かえってすごくもったいなかったのかも......という気が(汗)。
「今という時間の大切さ」をタイムレンジャーや電王に教えられているのに、その教えを見事に無駄にしてますな私.....(泣)。
かくして。
この日、「やっぱり来てもらおう」と決心し、
しばらく前にポスティングされていた「自転車出張修理」のチラシを利用することに。
電話してみたら、もともとこのお店の所在地が拙宅から近いこともあって
「15分くらいで行きます」
とのこと。
待っていたら、たしかにそのくらいの時間で来てくれました。
カギ交換も、始めてしませばせいぜい10分程度の作業。
カギ本体800円と出張費500円で総額1,300円のお支払い。
ずっと「うーん、出張費何百円かが.....」と悩んでいた私ですが、いざお願いして交換してもらうと、その悩んだ約半年の時間の方が実にもったいなかったなぁ...と実感。
半年迷い悩んだことが、ものの30分で解決だもん(汗)。
何百円という金額、私にはとても大きい額ですが、それにしたってやっぱり迷った時間が無駄だったなぁ.......と思いました。
いやはや、実にもったいないことを.......いろんな意味で.........(ガックリ)。
前ブログでの最終更新日 2007年12月29日 22時52分58秒
前ブログURL:
https://plaza.rakuten.co.jp/dawuyan/diary/200712020000/