昨年10月くらいから通いたかったのに、ズルズル遅れて先月からやっと通い始めた歯医者さん。
今日は一本抜歯しました。
過去に親知らずを抜いた時には、麻酔をした後に「メキメキっ!バキバキッ!」という感じでそこそこ短時間で抜かれたような記憶が自分としてはあるのですが。今日の場合は「骨と(抜く)歯の間に徐々に隙間を作って、するっと抜けるようにしていきますからね」と歯科医の先生が繰り返し説明してくれながら、じわじわと丁寧に時間をかけて進めてくださいました。
たぶんそのおかげかと思うのですが、出血もとても少なく感じられました。
近所の人からの口コミで「丁寧にはやってくれるよ」という話を聞いたことと、白内障の手術をした眼科の先生と同じ阪大医学部のご出身ということで選んだ歯科ですが、確かに丁寧にはやっていただけたと思います。
ネックなのは、たぶんどこの歯科でもほぼ一緒かと思いますが、次の予約までの日にちが空いてしまうこと。
インドで歯科に通っていた頃は、スイスイ予約が取れて、セラミックの差し歯を入れてもらうまで(しかも4本分ブリッジで一万円というリーズナブルな価格。保険適用なしでの金額です)1週間くらいしかかからなかったのですけどね。
個人的な体験の範囲内においては、日本は眼科と歯科の待合人数がインドで私が通っていた病院よりずっと多いな、と感じます。