古い話ですが、『2012/04/23(月) 仕方がないのでお引き取りいただくことに......<4>』にて「インドでは、屋外で飲酒しないほうがいいはず」と推察していた件。
実は去年今年と、というか観光で人気があるケララ州は2014年の時点で「5つ星ホテル及びレストラン以外での飲酒はダメですよ〜」というお触れ(?)がすでに出ちゃったり...
(2014年の「ケララ州はアルコールを追い出した」ネタ)
酒税率が低く、遊びにきて飲酒する外国人が少なくないはずの観光地・ゴア州でさえも
「公的な場所での飲酒はやめてください」
的な提言を州閣僚がわざわざおこなう経緯がありまして......
ということは......
『2012/04/23(月) 仕方がないのでお引き取りいただくことに......<4>』にて思っていた、「インドでは屋内以外ではお酒を飲まないほうが良いはず」という私の考察・分析は間違っていなかったんだなぁ......と感じました。
(過去の経験上、香港でも他の国・地域でも屋外で平気で飲んで酔う、という文化はアジア圏では好ましくないのか、基本的に現地の人達のそれを目にすることはまずなかったので、私の見立てできっと間違ってはいないのだと思います。)
「郷に入っては...」の言葉どおり、現地の状況を注意して観察し、それに応じた対応を自分の頭でちゃんと考えることはやはり大切で必要なことだったんだなぁ、と改めて振り返ってみて痛感します。
今後も、この心がけを忘れないようにしたいと思う所存です。