この日のTBS『うたばん』には、スピリチュアル・カウンセラーの江原啓之氏がゲストとして出演していました。
こういう「スピリチュアル」というジャンルは、直感があまり鋭敏でない方はとかく「科学的ではない」と否定しがちですが、「科学の方が世のさまざまな事象を証明すべく後を追う形で発展していく」状態の方がむしろ実際の姿では......と私なんぞは思っていたりするのですが。
まぁ、その辺の詳細は、とりあえず置いておくとして......。
この日の放送で江原さんが話題にしていたのは、「こっくりさん」という遊びについて。
かなり以前に、この遊びが非常に流行っていた時期があったのですが、「危険だ」ということで学校では先生じきじきに「こっくりさんで遊んではいけません」という注意が出たものです。
私自身も何かで見聞きした記憶があるのですが、それと同様のことを江原さんもコメントしていました。それは、
「こっくりさんは低級霊を呼んでしまうから、絶対にやってはいけない」
というもの。
この件については、「そういえば......」と思い当たるフシがあります。
私自身はたまたま「こっくりさん」に興味が湧かず、ほとんど遊んだことがないのですが、周囲では非常に流行っていたために、1人本当に発狂した子が出たからです。
小学校時代は同じクラスだったこともある女子で、中学では違うクラスでしたが、担任の先生が
「○○組の○○○○さんが、こっくりさんで遊んでいて、発狂してしまったので、今後一切こっくりさんでは遊んではいけません」
とホームルームで通達するのを聞いて、
「えーーーあの○○ちゃんが.....?」
と思ったものです。
その元クラスメートとは、それ以後会った記憶がありませんが、「こっくりさん」と聞くとどうしてもそのことを思い出します。
あれからちゃんともとのように元気になったのかしら......と、学生時代は何度か思い出したものなのですが......。
前ブログでの最終更新日 2007年03月06日 23時05分12秒
(前ブログURL:http://plaza.rakuten.co.jp/dawuyan/diary/200702150001/ )
こういう「スピリチュアル」というジャンルは、直感があまり鋭敏でない方はとかく「科学的ではない」と否定しがちですが、「科学の方が世のさまざまな事象を証明すべく後を追う形で発展していく」状態の方がむしろ実際の姿では......と私なんぞは思っていたりするのですが。
まぁ、その辺の詳細は、とりあえず置いておくとして......。
この日の放送で江原さんが話題にしていたのは、「こっくりさん」という遊びについて。
かなり以前に、この遊びが非常に流行っていた時期があったのですが、「危険だ」ということで学校では先生じきじきに「こっくりさんで遊んではいけません」という注意が出たものです。
私自身も何かで見聞きした記憶があるのですが、それと同様のことを江原さんもコメントしていました。それは、
「こっくりさんは低級霊を呼んでしまうから、絶対にやってはいけない」
というもの。
この件については、「そういえば......」と思い当たるフシがあります。
私自身はたまたま「こっくりさん」に興味が湧かず、ほとんど遊んだことがないのですが、周囲では非常に流行っていたために、1人本当に発狂した子が出たからです。
小学校時代は同じクラスだったこともある女子で、中学では違うクラスでしたが、担任の先生が
「○○組の○○○○さんが、こっくりさんで遊んでいて、発狂してしまったので、今後一切こっくりさんでは遊んではいけません」
とホームルームで通達するのを聞いて、
「えーーーあの○○ちゃんが.....?」
と思ったものです。
その元クラスメートとは、それ以後会った記憶がありませんが、「こっくりさん」と聞くとどうしてもそのことを思い出します。
あれからちゃんともとのように元気になったのかしら......と、学生時代は何度か思い出したものなのですが......。
前ブログでの最終更新日 2007年03月06日 23時05分12秒
(前ブログURL:http://plaza.rakuten.co.jp/dawuyan/diary/200702150001/ )