この日、キネシオテーピング協会より、2007年度の更新会員カードが届きました。

2007Feb05_KinesioAssociationCard

更新料は年額7000円で、私にとってはすごくイタいお値段(T▽T)なのですが、資格を保持して上級資格を目指すためには更新せざるを得ないので、泣く泣く支払っている次第です。
(ステップアップするための講習会の日にちと私の都合がなかなか会わないのが泣けてくるところですが......_| ̄|○ガックリ)

まぁ、名前と会員番号がきちんと刻印されたプラスチックカードなだけまだマシかぁ...と思いつつ、「いつ次の講習受けれるのかしら...」と時たま物悲しくなるのでありました。


ところで。

更新料を徴収しておきながら「何もフォローをしないのは良くない」と、このキネシオテーピング協会ではきちんと気づいた(? もしくは会員からの指摘があった?)ようで、今後はフォロー活動もできるようにしたい、との表明が更新料の請求段階で知らされてきました。

これについては「改善」ということで評価できると思います。
実際にどのようなフォローがされていくかはともかく、ちゃんと「改善」へ向かう改訂と評価して良いかと思いますので、あとは名実ともに「フォロー」と呼ぶに値する活動が付いてきていただければ何よりでしょう。

更新料を徴収しないタイプの資格なら、フォローは特別必要ないのでしょうが、毎年いくばくかのお金をいただくのであれば、やはりフォローがしっかりしていると、支払う側ももっと気持ちよく支払えますし、何よりも資格保持者のレベルアップにつながるので、その資格自体のステイタスも上がりますもんね。

そんな風に感じた次第です。

とりあえず、今年はこれの講習会日程と私の都合が合うといいのになぁ......(遠い目)




前ブログでの最終更新日 2007年03月03日 04時12分12秒
(前ブログURL:http://plaza.rakuten.co.jp/dawuyan/diary/200702050000/ )