『2006/12/22(金) らっきー?!』にて、1本遅らせた地下鉄に乗り、この日がタイムリミットの提出書類を某所に持参。
いちおうは、無事に間に合った模様でして。

で、その後は、と言いますと。

とりあえず、ふたたび地下鉄に乗り、一路なんばへと移動。

千日前道具屋筋にて、ホワイトボードをチェックしたかったのです。

軽量アルミ ホワイトボード 1200x900mm WBA-1290
ナカバヤシ
売り上げランキング: 1,788


なぜなら。

やたらにメモ束とか紙束が転がっている自分の部屋の惨状が何とかならんか、と......メモ書きした紙をマグネットでちょっとホールドしておくだけでちょっとは違うのではなかろうか...?と思い、「あったら便利だよなぁ」「できたら欲しいなぁ」と思ってはいたのです。

しかし。

夕ご飯を食べてから...と思い、道具屋筋最寄の松屋に入ってから行ったのが大間違い!でした。

お店のほとんどが、すでにその日の営業を終え閉店した後だったんですもの......(悲)

かろうじて開いている何軒かを覗いてみても、私が希望するタイプのホワイトボードを置いている店はなく........(さらに悲)

仕方がないので(?)道具屋筋を後にしようか、と思った矢先に、以前にもこの通りで見かけた「萎え系Tシャツ」を、とりあえずネタに---と思って携帯カメラにおさめておきました。

2006Dec22_NaekeiTshrits

「愚か者」
「ほっといて下さい」
「ひたすら耐えております」
「もう疲れました」
「毎日が地獄です」
...などという文字がプリントしてあるこれらのTシャツ、笑える人には笑えるのでしょうが、私なんぞにとってはあまりに生々しくて身につまされるものがあり(特に「ひたすら耐えております」「もう疲れました」「毎日が地獄です」あたりが.......汗)、どうも手放しで笑えないので、私の中でのカテゴリーは勝手に「萎え系Tシャツ」と呼んでいるのであります。

「ほっといて下さい」あたりは、馴染めない職場とか(大半やん!と自分で自分にツッコんでみる)でこれを着て、無言でうずくまっていたいところですが......。 ←オイコラ



前ブログでの最終更新日 2007年01月04日 13時31分39秒


誰でもできるオリジナルTシャツの作り方~世界でたったひとつのTシャツ作り~ [DVD]
トランスワールドジャパン(株) (2007-11-22)
売り上げランキング: 171,476