大阪市営交通では、地下鉄・バス・ニュートラム全線共通の「1日乗車券」なるシロモノがあります。
利用する日に、券売機でそれを購入すると、その日1日いっぱいは上記の交通機関に乗り放題☆
お値段は1枚850円です。
地下鉄の初乗り運賃が200円、市営バスも全線200円、な大阪市内で1日移動しまくるにはもってこい!のこの乗車券、旅行で大阪に来た人が乗り倒すには悪くはないなぁ...と思っているのですが。
実はこれには、特定日にもう少しお徳になる料金設定があります。
それは、「ノーマイカーデーフリーチケット」というもの。
金曜日及び毎月20日を「ノーマイカーデー」なる日にネーミングし、これらの日は「1日乗車券」を割安にするから、「せめてその日だけでも自動車に乗るのをやめて(=ノー!マイカー)、公共交通機関を利用しましょう☆」というコンセプトで、迷惑駐車を減らそうという取り組みなのです。
これは去年今年など最近に始まったものではなく、かなり以前(とっくに数年以上前)にラジオばかり聴く生活をしていた頃は、それはもう頻繁に「♪毎月20日はノーマイカーデー♪」なるメロディー(?)がCMとして流れており、何度となく耳にした記憶が鮮明です。
で。
この日、「今日出さないと間に合わない!」という書類を某所に提出しに行かねばならず、ひさびさに練習会場行き以外で地下鉄乗るのでは?という「やっぱり引きこもり」状態で自宅最寄の地下鉄駅へ。
券売機を見ると、

「本日はノーマイカー」の表示。
おっ!
良かった今日は600円で乗り放題~♪
250円割安にしてくれるだけで、すごくすごく助かりますだ(涙)。
書類を提出しに行かねばならない某所と、もう1ヵ所立ち寄りたいところがあったので、それらに地下鉄で行くと600円なんてあっという間に突破(汗)ですから。
なので、迷うはずもなく「ノーマイカーデーフリーチケット」を購入し、改札を抜けて乗車ホームへと下りると........
うわっっ!!!
下校時刻とぶつかったらしく、近所の私立高校の学生がホームに大量発生(?)しておりました。
こここここここっこれはっ、1本遅らせて乗ろうそうしよう、うんそうしようそうしよう(焦)-----
.......と、余裕を持って乗りたい心境だったので、1本遅らせた地下鉄に乗り込んだのでありました。
周囲が高校生ならそんなに気にすることもないのでしょうが、どうも気持ち的に落ち着かなくってつい......(汗)だったのであります。
これって、引きこもり過ぎによる悪影響かしらん????
うーーーーん(考)
前ブログでの最終更新日 2007年01月04日 12時55分37秒
利用する日に、券売機でそれを購入すると、その日1日いっぱいは上記の交通機関に乗り放題☆
お値段は1枚850円です。
地下鉄の初乗り運賃が200円、市営バスも全線200円、な大阪市内で1日移動しまくるにはもってこい!のこの乗車券、旅行で大阪に来た人が乗り倒すには悪くはないなぁ...と思っているのですが。
実はこれには、特定日にもう少しお徳になる料金設定があります。
それは、「ノーマイカーデーフリーチケット」というもの。
金曜日及び毎月20日を「ノーマイカーデー」なる日にネーミングし、これらの日は「1日乗車券」を割安にするから、「せめてその日だけでも自動車に乗るのをやめて(=ノー!マイカー)、公共交通機関を利用しましょう☆」というコンセプトで、迷惑駐車を減らそうという取り組みなのです。
これは去年今年など最近に始まったものではなく、かなり以前(とっくに数年以上前)にラジオばかり聴く生活をしていた頃は、それはもう頻繁に「♪毎月20日はノーマイカーデー♪」なるメロディー(?)がCMとして流れており、何度となく耳にした記憶が鮮明です。
で。
この日、「今日出さないと間に合わない!」という書類を某所に提出しに行かねばならず、ひさびさに練習会場行き以外で地下鉄乗るのでは?という「やっぱり引きこもり」状態で自宅最寄の地下鉄駅へ。
券売機を見ると、

「本日はノーマイカー」の表示。
おっ!
良かった今日は600円で乗り放題~♪
250円割安にしてくれるだけで、すごくすごく助かりますだ(涙)。
書類を提出しに行かねばならない某所と、もう1ヵ所立ち寄りたいところがあったので、それらに地下鉄で行くと600円なんてあっという間に突破(汗)ですから。
なので、迷うはずもなく「ノーマイカーデーフリーチケット」を購入し、改札を抜けて乗車ホームへと下りると........
うわっっ!!!
下校時刻とぶつかったらしく、近所の私立高校の学生がホームに大量発生(?)しておりました。
こここここここっこれはっ、1本遅らせて乗ろうそうしよう、うんそうしようそうしよう(焦)-----
.......と、余裕を持って乗りたい心境だったので、1本遅らせた地下鉄に乗り込んだのでありました。
周囲が高校生ならそんなに気にすることもないのでしょうが、どうも気持ち的に落ち着かなくってつい......(汗)だったのであります。
これって、引きこもり過ぎによる悪影響かしらん????
うーーーーん(考)
前ブログでの最終更新日 2007年01月04日 12時55分37秒