『2014/05/31(土) よもやインドの片隅で......』から一ヶ月が経過しました。

またまたラ○オ○ズのホーム(直接所属)クラブの月例ミーティングの日になり、出席するべく出かけました。

ちなみにラ○オ○ズクラブの年度は7月~翌年6月、となっているそうで、この日は2013~2014年度の最後のレギュラーミーティングだったのですが、毎年交替するボードメンバーへの感謝を表することと、タレント(才能)発揮一芸大会?がミーティングの主な内容となっておりました。

「前回カラオケで歌ったから今回はおとなしくしてようか、それともいっそ別の歌を歌うかキョウリュウジャーダンス(←オイコラw)でもお披露目すんべかwww」とか考えつつ、名目上はいちおう事前エントリー制につき、迷ってるうちに当日になってしまったので、「ま、いっか」と普通に出席することにしました。

で、前半の「ボードメンバーの皆さん一年間ありがとう」はつつがなく終わり、後半の一芸大会?では、ここマンガロールでラジオやテレビのパーソナリティも時々務める小学生女子によるダンスがトップバッター。キレッキレの踊りで、「こういう子が長拳をやってくれると大変よろしいのですけれども」と思う柔軟性としなやかさ。いやー若いっていいですねぇ(しみじみ)。
続いては若いお嬢さん2名によるペアダンス.....とエンタメタイムは続いていくのですが、エントリーナンバー3番目あたりから急に盛り上がりに欠ける展開になってまいりまして.......

傍観を決め込もうかな、と思っていた私のところへボードメンバーの共同会計役が「君は歌わないのか?いまいち盛り上がってないから歌いなよ。すごく上手かったじゃないかこないだのあの歌」と言ってきたのです。
えーーーーそんな展開なんですかい(;^ω^)ナンデダヨ

「いやーでもあのえっとー」とモジモジクネクネしていたら、「みんな白けてきてるから歌いなよ。(周囲に)彼女の歌はとってもうまいんだぞ」と拡散されてしまう展開に。
(〃ノωノ)イヤーーーーーン

仕方がないので、隣に座っていたヒゲ氏に「音源持ってる?」と訊ねたらば、「持ってきたつもりが忘れた」というお答え。
お手数ですが、自宅まで徒歩5分なので音源が入ったデバイスを取りに行ってもらいました。

で。

デバイスを持ってきてもらい、いざ参る!w



というわけで、「また同じ歌ですスミマセン」と思いつつ『侍戦隊シンケンジャー』よりオープニングテーマ「侍戦隊シンケンジャー」を前回に続きまして絶唱。
カロリーを多大に消費(笑)しながら歌い終わると、この歌の歌詞じゃないけど拍手の嵐。
(;^ω^)イインデスカコレデ?
いやー盛り下げずに済んで良かったです......(汗)

でも........
そんなにウケるんなら、調子に乗って他の歌とかキョウリュウジャーダンス(←しつこいw)とかやっちゃいますよ、と思っている自分が居たり(苦笑)。

ハテサテ、今後の展開や如何に?!
(;^ω^)



最新! スーパー戦隊 TVサイズ 主題歌集
V.A.
日本コロムビア (2013-05-22)
売り上げランキング: 38,472