この日はラ○オ○ズのホーム(直接所属)クラブの月例ミーティングがありました。
だいたい毎回、前半は諸連絡・活動報告で後半は食事が出て談笑だったりイベント・出し物などがあったりするわけですが、この日の後半プログラムはエンターテイメント系で「KARAOKE」ターイム!だったのです。
今期の事務局長がとにかくカラオケ好きっぽい感じだったので、彼の趣味がかなり入ってるんだろうと思いつつ、事前エントリーの度胸が今ひとつ出なかった私は、それでも一応インストゥルメンタルのMP3データを携えて出席しまして......。
恐る恐る飛び入り参加を申し出てみるとあっさりOKの返事。さすがというかやはりというかこういうところはインドっぽい。
で、何を歌ったかといいますと.......
これでし(*u_u)ノ
『侍戦隊シンケンジャー』よりオープニングテーマ「侍戦隊シンケンジャー」です。
手元の音源ですぐ準備できそうなインストゥルメンタルで尚且つ歌詞を覚えてる、となるととりあえずこれかな~と思ったもので。
オーディエンスが日本語理解しないので「いちおう和のアレンジ微妙に入ってるし、サムライだし、んでもってノリ的には多分受け入れやすいはずだから」と自分なりに内心イロイロ考えたことは意味ないだろうな(;^ω^)と思いつつも......
インストに合わせて思いっきり絶唱wwwww
さて反応は............と多少不安に思いつつ絶唱してたら、「盛り上がり隊」の人達にはウケたらしく、ノリノリで一緒に踊りまくる男性メンバーが数名wwwww
良かったーしらけなくってーーーーー(冷や汗)
ε-(^∇^;)ホッ
いやしかし、インドの都会ならいざ知らず、平和な地方都市の片隅で、しかも某日本人の初カラオケinインドがシンケンジャーだとは、志葉の殿様もきっと予想してなかったに違いない。
ネェ(;^ω^)
だいたい毎回、前半は諸連絡・活動報告で後半は食事が出て談笑だったりイベント・出し物などがあったりするわけですが、この日の後半プログラムはエンターテイメント系で「KARAOKE」ターイム!だったのです。
今期の事務局長がとにかくカラオケ好きっぽい感じだったので、彼の趣味がかなり入ってるんだろうと思いつつ、事前エントリーの度胸が今ひとつ出なかった私は、それでも一応インストゥルメンタルのMP3データを携えて出席しまして......。
恐る恐る飛び入り参加を申し出てみるとあっさりOKの返事。さすがというかやはりというかこういうところはインドっぽい。
で、何を歌ったかといいますと.......
これでし(*u_u)ノ
『侍戦隊シンケンジャー』よりオープニングテーマ「侍戦隊シンケンジャー」です。
手元の音源ですぐ準備できそうなインストゥルメンタルで尚且つ歌詞を覚えてる、となるととりあえずこれかな~と思ったもので。
オーディエンスが日本語理解しないので「いちおう和のアレンジ微妙に入ってるし、サムライだし、んでもってノリ的には多分受け入れやすいはずだから」と自分なりに内心イロイロ考えたことは意味ないだろうな(;^ω^)と思いつつも......
インストに合わせて思いっきり絶唱wwwww
さて反応は............と多少不安に思いつつ絶唱してたら、「盛り上がり隊」の人達にはウケたらしく、ノリノリで一緒に踊りまくる男性メンバーが数名wwwww
良かったーしらけなくってーーーーー(冷や汗)
ε-(^∇^;)ホッ
いやしかし、インドの都会ならいざ知らず、平和な地方都市の片隅で、しかも某日本人の初カラオケinインドがシンケンジャーだとは、志葉の殿様もきっと予想してなかったに違いない。
ネェ(;^ω^)