香港武術代表隊の競技武術選手出身者としては、おそらく(いや、間違いなく!)香港の武術ビジネスでもっとも成功しているであろう李目軍(中国共通語音=Li Hui/広東語音=Li Fai)女史が経営する武術館「李目軍武術文化中心(Li Fai Centre Of Wushu/李目軍武術文化センター)」が、この日また(!)してもお引越しをいたしました。
(注:「目軍」は一文字です。日本語表示では反映ができないので、二文字で記載しております)
お引越ししてからのセンターの画像が入手できてないので、お引越し前の画像を、本人画像とあわせまして何点か......。
(本人画像は「第14回アジア競技大会釜山2002」出場時のものです)

いやー......本人もおキレイなら....


センターもキレイですねっ☆
ちなみに、お引越し前のセンターは、 香港中文大学の「月刊大学線」というサイトにて「創業空間」というコーナーで紹介されたこともあるのです。
■「創業空間」での紹介ページは↓です
http://www.com.cuhk.edu.hk/ubeat_past/050166/story15.htm
武術館経営でビジネストピックの取材対象に.........。
日本じゃ考えにくいような気がします......(悲)。
ちなみに、この“お引越し前”ですでに「ビルワンフロア占領!」だったのですが、お引越し先ももちろん「ワンフロア占領!」であります。
おまけに、分校までできてますので、彼女のセンターは香港域内で現在3地点の拠点を持っている、ということになります。
すごいなー☆
いいなー☆
いいなぁーーーーー☆
うらやましいぃなぁーーーーーーーー(遠い目) ←しつこい
ううううう...................
いいなぁーーーーー........ ←いやだからしつこいって
前ブログでの最終更新日 2006年11月23日 08時49分22秒
(注:「目軍」は一文字です。日本語表示では反映ができないので、二文字で記載しております)
お引越ししてからのセンターの画像が入手できてないので、お引越し前の画像を、本人画像とあわせまして何点か......。
(本人画像は「第14回アジア競技大会釜山2002」出場時のものです)

いやー......本人もおキレイなら....




センターもキレイですねっ☆
ちなみに、お引越し前のセンターは、 香港中文大学の「月刊大学線」というサイトにて「創業空間」というコーナーで紹介されたこともあるのです。
■「創業空間」での紹介ページは↓です
http://www.com.cuhk.edu.hk/ubeat_past/050166/story15.htm
武術館経営でビジネストピックの取材対象に.........。
日本じゃ考えにくいような気がします......(悲)。
ちなみに、この“お引越し前”ですでに「ビルワンフロア占領!」だったのですが、お引越し先ももちろん「ワンフロア占領!」であります。
おまけに、分校までできてますので、彼女のセンターは香港域内で現在3地点の拠点を持っている、ということになります。
すごいなー☆
いいなー☆
いいなぁーーーーー☆
うらやましいぃなぁーーーーーーーー(遠い目) ←しつこい
ううううう...................
いいなぁーーーーー........ ←いやだからしつこいって
前ブログでの最終更新日 2006年11月23日 08時49分22秒