さて、ワタクシ、自称「モノも思い出も捨てられない女」であります。

どのくらい捨てられないかというと、7月の漏水騒ぎがなかったら「入手してから20年経過するところだったのにぃー!」というセーターだとか、「12年くらい前に印刷関係の友人が「仕事でプリントに失敗したから商品にでけへんねん」と譲ってくれて、いまだに就寝時のアンダーウェアーとして着ているヨレヨレTシャツ」とか、大阪で一人暮らしを始めてからの電話料金明細ぜーーーーんぶ!!!とか、そのようなたぐいのモノたちが、部屋にかなり棲息しているくらい.......です(激汗)。

日々「いかんよなぁ」と思いつつ、幼少時からの習性でなかなか「お気軽に未練なくポイポイッ☆」と捨てられないのであります。


しかし。

たまには何か「バシッ!」と捨てないといかんやろ~、と思い立ち、この日やっとこさ(?)捨てることができたものの一部は、海外etcで入手したフェイスクリームの数々。
日本で簡単に入手できる商品であれば、振っても絞っても出ないほど(爆)使い切ってしまえば、「お疲れ様!ありがとー!」とすぐに捨ててしまえるのですが、海外でしか手に入らなさそうなもの...となるとやはり迷ってしまうのであります。
ワトソンズ(香港版マツキヨ、みたいなもんですかね。マツキヨよりもずっと小洒落てますが)のプライベートブランド飲料水・ワトソンズウォーターのボトルみたいに、「あえて、わざと」取りおいているものは別として、ね。


他の廃棄物品に交じって、やっとこさ捨てることができたクリームの空き壜は5個。
2006Oct03_ThrowAwayPackage

(1)香港で買ったプランナのアンバーアイクリーム。実は2壜目だったり。(2005年3月購入)

(2)去年の12月に世界選手権を観戦にベトナムに行った折に、仲良くなった現地の女性がプレゼントしてくれたフェイスクリーム。ニキビ用スクラブとセットにして売られていたせいか、使用感はすっきり系。(2005年12月入手)

(3)ニベアシンガポール製の「CoQ10ナイトクリーム」。購入したのはなんと、ミャンマーのスーパーマーケットだったり。
日本製じゃないだけあって、CoQ10の含有量が高そうな使い心地でした。(2004年11月購入)

(4)自宅近くのコンビニで購入した、DHCのCoQ10クリーム。自分で自分に誕生日プレゼントしたシロモノだったので、つい捨てられず........かなりバカですな...我ながら(汗)。
テクスチャーがかなりコックリ系なので、ジェル系の感触が好きな私には微妙な使い心地だったり。(2006年1月購入)

(5)香港で購入した「片仔廣」というパール入りフェイスクリーム。定番商品らしいが、テクスチャーがコックリ、を通り越して「ネットリ」という.........パックか?!とツッコミを入れたくなる気分にさせてくれる一品ですw (2005年3月購入)


これらをデジカメで画像に収め、やっとこさ捨てることができました。


しかし、たかがこれしきのことで、何故にそんなに捨てられないのか........。

いやはや我ながら本当に、なんて難儀な性質なんでしょう...........(汗汗大汗)



前ブログでの最終更新日 2006年11月07日 23時25分59秒




モノを捨てればうまくいく 断捨離のすすめ (DO BOOKS)
川畑のぶこ 著
同文館出版
売り上げランキング: 90,646