「おいおいまだ続いてんのかい」と言われそうな、水まわりネタです、ハイ。
(「今度は逆に止まらない(T-T)クゥー」参照)
本当にお手洗いのタンクの水はずっと止まりません。
幸いなことにどこにも漏水している気配はなかったようなのですが。
仕方がないので、管理事務所に「水が止まらないんですが......」と恐る恐る言いに行ってみました。
先の日記で前述しましたように、一人暮らし歴がけっこう長いワタクシですが、こういった水まわりのトラブルは初体験。予備知識がございません。
聞くと、原因はタンクの中の“浮き”らしく。
いったん水を抜いて“浮き”がちゃんと動くかどうか調節してもう1回水を入れて.........と手順説明を受けました。
でも。
いったん水を抜いてどうこう、というのは面倒くさいので(オイオイ)、タンクの蓋を持ち上げて割り箸で“浮き”を突っついて動かしてみることに。
“浮き”を持ち上げて水が止まったのを確認して安心したのはいいものの、それからしばらくのちに用を足した際、また水が流れません。
「え???」
と思い、再度タンクの蓋を持ち上げまたしても割り箸で、今度は“浮き”を上げたり下げたりになるよう調節して。
ちゃんと復活した?のかな?
はてさて???
どうなんデショ???
状態です。
あと何回か用を足しつつ様子を見たらわかるやもしれません。
ちゃんと復活済みになっていることを切に希望しておりますが。
はふー(気疲れ)。
(「今度は逆に止まらない(T-T)クゥー」参照)
本当にお手洗いのタンクの水はずっと止まりません。
幸いなことにどこにも漏水している気配はなかったようなのですが。
仕方がないので、管理事務所に「水が止まらないんですが......」と恐る恐る言いに行ってみました。
先の日記で前述しましたように、一人暮らし歴がけっこう長いワタクシですが、こういった水まわりのトラブルは初体験。予備知識がございません。
聞くと、原因はタンクの中の“浮き”らしく。
いったん水を抜いて“浮き”がちゃんと動くかどうか調節してもう1回水を入れて.........と手順説明を受けました。
でも。
いったん水を抜いてどうこう、というのは面倒くさいので(オイオイ)、タンクの蓋を持ち上げて割り箸で“浮き”を突っついて動かしてみることに。
“浮き”を持ち上げて水が止まったのを確認して安心したのはいいものの、それからしばらくのちに用を足した際、また水が流れません。
「え???」
と思い、再度タンクの蓋を持ち上げまたしても割り箸で、今度は“浮き”を上げたり下げたりになるよう調節して。
ちゃんと復活した?のかな?
はてさて???
どうなんデショ???
状態です。
あと何回か用を足しつつ様子を見たらわかるやもしれません。
ちゃんと復活済みになっていることを切に希望しておりますが。
はふー(気疲れ)。