前日に親知らずを抜歯したので、“食べごたえのある物をガツガツいっちゃう”のは抜いたあとの傷口に悪いだろうと思い、抜歯の日が決まってからまもなく「夏休み中の行動リスト(実は8月13日~21日まで夏期休暇であります(^▽^)vイエイッ)」に「プチ断食(8月15日)」と加えておきました。

食べるべきではないときに、食べないのを実行した方がついで(?)でいいかな、と思いまして。
「ついで」という表現自体、もしかしたら間違っているかもしれませんが。


で、今回のプチ断食は、前回同様「野菜ジュース+豆乳」製のドリンクを飲むやり方であります。
前回と違うのは、アミノバイタルを摂取しなかったことですね。
その代わりにといっては何ですが、まだ残っていた大豆ペプチドを摂取しておきました。

今年に入ってから3回目なので、さすがに「腹減った~助けて~」とはなりにくいですね。
脳が慣れてきている感じです。
食べるものを買いに行っても、“脳味噌の嗜好”で買おうとしている自分に前より敏感になってきております。
通常の状態で食べだしたらそんなことまた忘れてしまう(コラ)んでしょうけどね。