NHKテレビ『ハングル講座』の第2回目の放送であります。

“母音+子音”での一番シンプルな組み合わせによる、文字と発音の練習が出てきました。
練習の順番は、日本語の五十音にならって構成されておりました。

日本人にはとっつきやすいですよね、これ。

でも、韓日辞書に並んでる文字の順番とはやはり違うハズ。

私のしょぼいハングルのレベルでは、本来の順番にならうのが良いのか、日本人に合わせた方が良いのか、どちらが効果が大きいのかはコメントできた立場ではございませんが。

辞書の順番にも触れて欲しいです。
せっかく過去(気がつけばもう数年前........ハングル講座を見始めたのってそんなに前だったんだぁ←汗)に、兼若先生が「♪か~なだらまっばっさっ♪」という実に覚えやすい歌を作ってくださったのですから。


http://qingxiang.ikidane.com/