結局、『陰陽師』のあとに読んだのも『陰陽師 飛天之巻』でした。
不要だからともらった『陰陽師』シリーズは3冊(←そもそも何冊まで出ているか知らない私=_=;;;)で、奥付だけで「たぶんこっちが先に出版されたんだろう」と勝手に判断して読んでみたらドンピシャリ! 『飛天之巻』のあとがきに最初の1冊目の次である旨が記されておりましたので。
しかし、きちんと映像を思い浮かべながら読んでしまうので、実用書に比べて時間がかかると感じるのは私だけでしょうか?
っていうか、読んでるとどうしても不敵な(?)笑みを浮かべて「ふふん」と微笑する野村萬斎の顔が目に浮かぶんですけど..............(笑)。
さて。
2005年度4月の初めての火曜日なので、『NHKテレビ ハングル講座』もいよいよスタートいたしました。
『中国語会話』はいきなり“耳から入る”だったのですが、ハングル講座は前半をオリエンテーションに費やしたという感じでしたね。説明が全部日本語になってしまったことの是非はともかくとして、何か新しい言語を学ぶときに言葉の持つ特性や背景を同時に学習しておいた方が良いと常々実感している私にとっては、悪くないスタート方法かな、と個人的には感じております。
発音や文法はもちろん必須!なのですが、その言葉に横たわっているバックグラウンドを把握しているのといないのとでは、コミュニケーションに大幅な差が出てしまうこともあるからです。
ただ、母音の発音を、日本人向けに順番を変えて教える方式にしてあるのはどうなのかなぁ~???と。
本来の順番の方が良いと思うんですけどね、あとあとのことを考えたら(本来の順番というのは、ハングルを知ってる人ならわかる、あの「あやおよ~♪」です)。
というのは、辞書に並んでいる順番もその順番ですし、なにより発音するための口の形のグループごとに順番が並んでいますからね(←これは自分で偶然発見! ハングルの合理性はもしやここにも?!と勝手に感心してしまいました)。
いったいどこからどこまでが“学習者への必要な歩み寄り”なのか、教える際に難しいのは、語学も武術も同じだな、と改めて実感してみたり。
しかし。
出演者がRyuと倉本裕基氏、というのはどうしても『冬ソナ』効果狙い?!
と見えてしまうのでありました。
しかも、雰囲気は『中国語会話』以上に“まったり”進行の予感.............。
http://qingxiang.ikidane.com/
不要だからともらった『陰陽師』シリーズは3冊(←そもそも何冊まで出ているか知らない私=_=;;;)で、奥付だけで「たぶんこっちが先に出版されたんだろう」と勝手に判断して読んでみたらドンピシャリ! 『飛天之巻』のあとがきに最初の1冊目の次である旨が記されておりましたので。
しかし、きちんと映像を思い浮かべながら読んでしまうので、実用書に比べて時間がかかると感じるのは私だけでしょうか?
っていうか、読んでるとどうしても不敵な(?)笑みを浮かべて「ふふん」と微笑する野村萬斎の顔が目に浮かぶんですけど..............(笑)。
さて。
2005年度4月の初めての火曜日なので、『NHKテレビ ハングル講座』もいよいよスタートいたしました。
『中国語会話』はいきなり“耳から入る”だったのですが、ハングル講座は前半をオリエンテーションに費やしたという感じでしたね。説明が全部日本語になってしまったことの是非はともかくとして、何か新しい言語を学ぶときに言葉の持つ特性や背景を同時に学習しておいた方が良いと常々実感している私にとっては、悪くないスタート方法かな、と個人的には感じております。
発音や文法はもちろん必須!なのですが、その言葉に横たわっているバックグラウンドを把握しているのといないのとでは、コミュニケーションに大幅な差が出てしまうこともあるからです。
ただ、母音の発音を、日本人向けに順番を変えて教える方式にしてあるのはどうなのかなぁ~???と。
本来の順番の方が良いと思うんですけどね、あとあとのことを考えたら(本来の順番というのは、ハングルを知ってる人ならわかる、あの「あやおよ~♪」です)。
というのは、辞書に並んでいる順番もその順番ですし、なにより発音するための口の形のグループごとに順番が並んでいますからね(←これは自分で偶然発見! ハングルの合理性はもしやここにも?!と勝手に感心してしまいました)。
いったいどこからどこまでが“学習者への必要な歩み寄り”なのか、教える際に難しいのは、語学も武術も同じだな、と改めて実感してみたり。
しかし。
出演者がRyuと倉本裕基氏、というのはどうしても『冬ソナ』効果狙い?!
と見えてしまうのでありました。
しかも、雰囲気は『中国語会話』以上に“まったり”進行の予感.............。
http://qingxiang.ikidane.com/