今日は定例練習に顔を出さず、一路吹田まで講習会に行ってきました。
何の講習会かというと、キネシオテーピングのトレーナー養成講座です。
今夏の全日本大会の直前(←東京に行く5日前)にプチヘルニア状態になり、現地入りする2&3日前の両日は半日寝たきり・・・という状態で、やむをえずキネシオテーピングを自己流で試してみたら、南拳こそ棄権したものの無事に(?)大会に参加することができたのですね。9年前の夏の全日本の1ヶ月前にも練習中に腰を痛めて救急車で運ばれ、やはりテープ(この時はスパイラルテーピングでした)のおかげで大会出場を断念せずに済んだ経験があったので、「こういうので資格が取れるのがあったら取りたいなぁ」と今夏の大会が終わってから思うようになったのです。
ただ、スパイラルテーピングの方は、どうも医療・療術系の国家・公的資格を持っていないと正会員として習ったりすることができなさそうな気配だったのですね。
なので、講習をしっかりと受けて技術を習得すれば少なくとも認定はしてくれるキネシオテーピングだけでもやってみようという決断にあいなりました。
いやしかし、お恥かしながら白状すると、武術系以外はまったくもって「何かを習うのに通うのめんどくさー!
( ̄O_O ̄)フガフガ)という“自室引きこもり型”の私なので、前日などは「さぁー頑張って行かないとぉー」と自分に半ば無理矢理檄を飛ばす始末。訳あって遅刻しつつも、自分で自分を「頑張れ~」と励ましながら会場へと向かったのでありました。
武術のためならたとえアラブ方面にだって単身飛んでやる~!と思うのに、ねぇ。
なぜにこんなに極端な人間なのでしょう、私(汗)。
何の講習会かというと、キネシオテーピングのトレーナー養成講座です。
今夏の全日本大会の直前(←東京に行く5日前)にプチヘルニア状態になり、現地入りする2&3日前の両日は半日寝たきり・・・という状態で、やむをえずキネシオテーピングを自己流で試してみたら、南拳こそ棄権したものの無事に(?)大会に参加することができたのですね。9年前の夏の全日本の1ヶ月前にも練習中に腰を痛めて救急車で運ばれ、やはりテープ(この時はスパイラルテーピングでした)のおかげで大会出場を断念せずに済んだ経験があったので、「こういうので資格が取れるのがあったら取りたいなぁ」と今夏の大会が終わってから思うようになったのです。
ただ、スパイラルテーピングの方は、どうも医療・療術系の国家・公的資格を持っていないと正会員として習ったりすることができなさそうな気配だったのですね。
なので、講習をしっかりと受けて技術を習得すれば少なくとも認定はしてくれるキネシオテーピングだけでもやってみようという決断にあいなりました。
いやしかし、お恥かしながら白状すると、武術系以外はまったくもって「何かを習うのに通うのめんどくさー!
( ̄O_O ̄)フガフガ)という“自室引きこもり型”の私なので、前日などは「さぁー頑張って行かないとぉー」と自分に半ば無理矢理檄を飛ばす始末。訳あって遅刻しつつも、自分で自分を「頑張れ~」と励ましながら会場へと向かったのでありました。
武術のためならたとえアラブ方面にだって単身飛んでやる~!と思うのに、ねぇ。
なぜにこんなに極端な人間なのでしょう、私(汗)。