目下使用しているデスクトップPCは、OSがWindowsXPであります。

XPでは、標準で中国語入力をサポートしているというのは前々から存じておりました。
でも、設定してなかったので、そのまま日本語入力と英語入力だけを使用しておりました。

ふと思いたち(思い出し?)、設定方法を調べて簡体字入力を追加。
すると・・・・・・

おーーーーーーーー本当に中国語入力できたーーーーーー♪♪♪
問題はこれでメールのやりとりを海外ときちんとできるかだ。そのうちに香港代表隊メンバーと「お試し送信」をしてみようかしら。

うまくいかなかったら、その中国語入力はWEB検索にのみ使用するだけで、結局彼らとのメールは今まで通り英語になっちゃうんでしょうけど。
ま、英語ならどこから送ろうがどこで受け取って読もうが文字化けする心配がないんですけれどもね(オーイ)。

ネックは、繁体字はどうもできなさそうなコト。
香港は繁体字だし、向こうからのメールのフッタに思いっきり繁体字で名前書いてあったりするんだけど。

とにかく、どうなることやら、後日実験か???