<前回までのエピソード>
『2011/10/12(火) はじめてのバリ島行き・でっぱつ編』
http://ameblo.jp/dawuyan/entry-11165316722.html

『2011/10/13(水) はじめてのバリ島行き・何とか邂逅編』
http://ameblo.jp/dawuyan/entry-11165337055.html

『2011/10/13(水) はじめてのバリ島行き・バリも揺れたぞ編』
http://ameblo.jp/dawuyan/entry-11165561686.html

『2011/10/14(木) はじめてのバリ島行き・セルフ人体実験結果編』
http://ameblo.jp/dawuyan/entry-11166484569.html


さて、荷物一式ごと車に乗車した我々は、丸尾氏の運転で一路別宅があるバリ島西部まで突っ走ります。
文字通り「突っ走る」「ぶっ飛ばす」?が似合うドライビングです。
日本の道路じゃこの走行は無理だべなーと思う、原付黄金紙免許ホルダーの私。

Qingxiangの日々的話話-2011Oct14_BaliIsland

途中で夕食タイムをはさみつつ、車はぶっ飛んでもといかっ飛んで宵の口に丸尾氏別宅へと到着。

Qingxiangの日々的話話-2011Oct14_SignForJapanese
※「日本の皆様へ」と名指しで書いてあるレストランのメッセージ。
確かに、トイレにうっかり紙を流して詰まらせて迷惑かけるのはもっぱら日本人だ(苦笑)。東南アジアは「手動ウォッシュレット」がまだまだ主流だったりしますからね。^^

Qingxiangの日々的話話-2011Oct14_Dinner03

Qingxiangの日々的話話-2011Oct14_Dinner02

別宅には他にも日本人ご一行様がいらしていて、IT系だの不動産系だの会社社長さん達という顔ぶれです。丸尾氏はシンパが日本国内にそれはそれはたくさんいらっしゃいますからね。(^^)

別宅の方は一軒目にお世話になったお宅より大きく、複数ゲスト招待可能仕様になっています。
メイドさんやスタッフさんはインドネシア人ですが、来客ゲストだけ見たらここだけプチ日本語圏、って感じかも………。



※旧ログ「Qingxiangの日々的話話は」コチラ↓(過去ログ1512件!)
http://plaza.rakuten.co.jp/dawuyan/