3月11日(金)に起きた東北・関東大震災によって、行政機能も津波に流され自治体機能が事実上消滅してしまったところも発生してしまった日本。

それなのに........
予定通り統一地方選挙をおこなうとは........
それでいいのか?と、個人的にはどうしても解せません。
Qingxiangの日々的話話-2011April02_ElectionPosters

平時から常々「臨機応変」という言葉が日本社会からかなり消えた感があるよなぁ......と思っていたのですが......
不測の事態で未曾有の災害が広域に出ているのに、それでも「予定通り」にこだわるのか?と、平時でも疑問に思う「臨機応変の無さ」にますますの違和感が。

そもそもこの世界というものは、「人間の思い通りに動くシロモノでは決してない」のが本来の道理。
その世界を生き抜いていくためには、「臨機応変さと変化」は絶対に欠かせないもので、人間を含む地球上の生物は「臨機応変さと変化」のおかげで生き延びられるものであったはず。

でも......
過剰に「予定通り」にこだわるのが当然で、絶対で......となっているとしたら、生き延びるための「臨機応変さと変化」が削除されている状態なのではなかろうか?それでどうやって生き抜いていくのだろうか?
.....と、個人的にはどうしてもそう思ってしまうのです。

あくまでも、個人的に.....ですが、どうしても「過剰に、いつも通りにこだわる」様な気がして、何だか解せませんです......ハイ。


※旧ログ「Qingxiangの日々的話話は」コチラ↓(過去ログ1512件!)
http://plaza.rakuten.co.jp/dawuyan/


最新選挙立候補マニュアル―選挙参謀はいりません
三浦 博史
ビジネス社
売り上げランキング: 105198


新潮選書強い者は生き残れない環境から考える新しい進化論
吉村 仁
新潮社
売り上げランキング: 144334