『2010/07/10(土) 大会二日目』にて、槍をぶつけて脚から血が出た.......の証拠(?)画像は下記のとおりでございます。
撮影日時は2010年7月12日(月) 21時48分です。

左前腿の膝寄りのところでございます。
我ながらしょうもないミスを.......(出血したことではなく、槍をぶつけてしまったことに、です...もちろん)
_| ̄|○ オノレディケイド!
(↑いやそれはディケイド関係ないしw)
そういうわけで?表演服のズボンに血の染みがちょっと付いてしまったのが気になったのもあって、演武後すぐに大会会場内の救護班ブースにて「消毒→軟膏ペタリン→バンドエイドぺったんこ」という応急処置をほどこしてもらったのですが......。
何気に救護班に何回かお世話になっている気がしますワタシ......
(;^ω^)
幸い、「○○歳以上は長拳エントリー禁止にしよう」となりそうな大怪我は全然ありませんが、
「大会前に痛めたものが、本番の演武で痛みが増したのでテーピングorアイシング」
とかその類でお世話になったなぁ.....という記憶が。
救護班のドクターや看護士のかたがたも、他の皆々様同様大会を支えてくださっている大切な存在なのだなぁ......
と改めて心よりの感謝を申し上げる次第です。
本当にどうもありがとうございます。
m(_ _)m
嗚呼しかし......ズボンだけとはいえ血染みが付いたあの表演服......
たぶんもう着れないなぁ.........(遠い目)
_| ̄|○
※旧ログ「Qingxiangの日々的話話は」コチラ↓(過去ログ1512件!)
http://plaza.rakuten.co.jp/dawuyan/
主婦と生活社
売り上げランキング: 131304
「家庭の医学」の応急手当版
クマに遭遇した時とか・・・!?
撮影日時は2010年7月12日(月) 21時48分です。

左前腿の膝寄りのところでございます。
我ながらしょうもないミスを.......(出血したことではなく、槍をぶつけてしまったことに、です...もちろん)
_| ̄|○ オノレディケイド!
(↑いやそれはディケイド関係ないしw)
そういうわけで?表演服のズボンに血の染みがちょっと付いてしまったのが気になったのもあって、演武後すぐに大会会場内の救護班ブースにて「消毒→軟膏ペタリン→バンドエイドぺったんこ」という応急処置をほどこしてもらったのですが......。
何気に救護班に何回かお世話になっている気がしますワタシ......
(;^ω^)
幸い、「○○歳以上は長拳エントリー禁止にしよう」となりそうな大怪我は全然ありませんが、
「大会前に痛めたものが、本番の演武で痛みが増したのでテーピングorアイシング」
とかその類でお世話になったなぁ.....という記憶が。
救護班のドクターや看護士のかたがたも、他の皆々様同様大会を支えてくださっている大切な存在なのだなぁ......
と改めて心よりの感謝を申し上げる次第です。
本当にどうもありがとうございます。
m(_ _)m
嗚呼しかし......ズボンだけとはいえ血染みが付いたあの表演服......
たぶんもう着れないなぁ.........(遠い目)
_| ̄|○
※旧ログ「Qingxiangの日々的話話は」コチラ↓(過去ログ1512件!)
http://plaza.rakuten.co.jp/dawuyan/
図解 ひと目でわかる応急手当―災害・事故・急病から命を救う
posted with amazlet at 10.07.25
主婦と生活社
売り上げランキング: 131304
おすすめ度の平均: 


