今年2010年は、亜洲運動會(Asian Games)=アジア競技大会開催の年です。
今回は中国広東省広州市にて開催です。

このアジア競技大会では、1990年の北京大会より武術競技が「実施競技」として採用されており、1994年広島・1998年バンコク・2002年釜山・2006年ドーハと、武術は何とか毎回実施競技としておこなわれてくることができました。
(「正式競技」は正式競技である間は毎回自動的に競技として組み込まれますが、「実施競技」は開催国が採用するかどうかという影響を受けるようです)

しかし。

この広州大会をもって、武術は競技からはずれるという話を聞いております。

代わって登場......というわけではないのでしょうが、今年の広州大会から新たに競技に採用された種目は「カルタ」です。

ええ確かにカルタも競技が存在しますし、最近は女性コミック誌でも競技カルタの連載作品がありますし。
競技という枠を抜きにすれば、「カルタ」というアクティビティ自体はメジャーなのですが.......。


やっぱり負けてるんですねぇ武術は..........○| ̄|_ガックリ
そりゃそうだよなぁ......この20年あまり、どこへ行っても誰と話しても「武術?何ですか?知りません(^▽^)」の一点張りだもんなぁ......。
練習会場とカルチャーセンターとフィットネスクラブと大会会場だけが自分の生活空間だったりすると気がつかないかとも思うのですが、それ以外の「外の世界」とリンクしようとすると「いつまでたってもマイナー極まりないマニアックスポーツ」でしかないことを、何十回も何百回も打ちのめされるくらい思い知らされるんですよねぇ.............(遠い目)。

そうですか.....カルタにも負けましたか.....
嗚呼........(撃沈)
○| ̄|_ガックリ


※旧ログ「Qingxiangの日々的話話は」コチラ↓(過去ログ1512件!)
http://plaza.rakuten.co.jp/dawuyan/


ぐりとぐらかるた
ぐりとぐらかるた
posted with amazlet at 10.03.20
中川 李枝子
福音館書店
売り上げランキング: 27700
おすすめ度の平均: 4.5
5 さすが「ぐりとぐら」!
4 たのしく、あいうえお!
5 解りやすくて良いカルタだ
5 2歳8ヶ月の娘と遊ぶために購入
5 はじめてのかるた