5ヶ月前の3月『2009/03/22(日) 後輪またもパンク。』にて、パンク修理と前カゴの交換(交換してもらったカゴも中古パーツですが)をしてもらった我が愛車ですが......

次に後輪がパンクしたら、もう後輪のタイヤ自体が寿命........だそうで。

いつなんどきその時が来るのか、ときどきドキドキしながら(決してシャレではありません ;-_-)日々自転車移動を繰り返していたわけですが......。

この日のコンビニ昼勤の終業後のこと。

自転車のカギを開錠し、さて帰ろうかと思い乗り始めると、妙な違和感。

ん???

この違和感はもしや.......?

まさかと思い後輪をチェックすると、案の定空気が抜けきってしまってベコンベコンです。

嗚呼.......とうとうこの時が来てしまったか.......

仕方ないよなー自転車本体自体を購入してから6年経過って時期だし、前輪も後輪もその間ずっと頑張っていたわけだから、時期的にどう考えても寿命だし、前回パンクしたときに「次パンクしたらもうタイヤが寿命ですよ」と言われていたし.........

出費がまた痛い......(悲)ということに思いをはせつつも、仕方のないことなので「仕方ないもん今回は」と自分をなだめつつ、自転車を手押ししながら前回パンク修理をしてもらった自転車店を一路目指すことに。
地下鉄でいえば乗り換え1回込みの3駅分です。

地味に自転車手押し状態で歩きながら、「たしかこの辺だったんだけど...」というエリアを探しますが、何故だか前回お世話になったお店を見つけられません。
しばし徘徊ののちに、これまた仕方ないのであきらめて付近で偶然見つけた自転車店にお世話になることに。

「タイヤ磨り減ってツルツルよぅ。(古くなって劣化してくると)タイヤ自体がここんとこ(タイヤとホイール?)の間にはさまってパンクするしねぇ。ここ(以前にパンク修理して)貼ってあるとこがパンクやから、寿命やねぇ」

と、点検してくれたおばちゃんに言われ、

「ええ、前回パンクした時に、「次パンクしたら寿命や」と言われてましたから」

と答える私。

嗚呼~~~チューブ交換か~~~出費が痛いなぁ~~~

と思いつつ、交通費節約のためにはやむを得ず。

所要時間約1時間弱で、後輪を新しく交換してもらいました。

お会計は3,000円也。チーン\

コンビニ昼勤1回分のバイト代の大半がいっぺんで吹っ飛びましたとさ......
嗚呼.........ガックリ..... ○| ̄|_


※旧ログ「Qingxiangの日々的話話は」コチラ↓
http://plaza.rakuten.co.jp/dawuyan/



DOPPELGANGER 202 blackmax 202 blackmax
DOPPELGANGER(ドッペルギャンガー)
売り上げランキング: 50