登山やキャンプを快適に楽しむために欠かせないのが、超軽量で高性能なエアーマット。今回の動画では、登山用品・キャンプギアの中でも特に人気の「激安エアーマット」にフォーカス、初心者でも選びやすくコスパ抜群のモデルを紹介します!今回のアイテムは【MOBI GARDEN 高R値エアーマット】です。全体はこんな感じです↓
こちらから購入出来ます。種類がありますので御自身にあったものを↓ ご協力宜しくお願いします。
ユーチューブやってますので良いねとチャンネル登録宜しくお願いします^^
MOBI GARDEN 高R値エアーマット【TPU防水・静音素材】R8.8 約445g超軽量 インフレーターマット 厚手9.5cm -30℃以上対応
激安超軽量しかも高性能ULエアーマット!おすすめ登山用品&キャンプギア|初心者の快適な山登りサポート動画目次
0:00 激安高性能エアーマットの実験の一場面
0:08 今回の登山用品・キャンプギア、エアーマットの解説
1:49 激安超軽量エアーマットの実際の重さ検証
3:27 実際にエアーマットを膨らませてどのような感じになるか検証
6:19 空気を入れる入口の詳細
9:32 底冷え対策の実験
12:16 実際に超軽量R値8.8エアーマットを折り畳んでみた
では続きで「できるだけ軽くしたい」「安くても失敗したくない」「地面の冷たさや硬さを和らげて快眠したい」とお悩みの方におすすめ。お値段がなんと1万円前後、今回は安心の自腹ですwしかも脅威のR値8.8。そして重さが超軽量(動画で詳細)で凄くないですか?MOBI GARDENはお隣さんのメーカーですが一応信用はあるみたいです。実際に使用したレビューをもとに、断熱性・クッション性・収納サイズ・空気の入れやすさ・耐久性など重要なポイントを解説します。登山初心者やキャンプ初心者さんには見て頂きたいですね。コンパクトに収納できてバックパックの中でも邪魔にならないタイプ、オールシーズン対応のマット、防水加工モデルなど、さまざまなシーンに最適なアイテムも厳選しています。特に注目は、Amazonで購入できる「激安×高性能」の最強コスパモデル!手軽に揃えられる登山・キャンプ向けエアーマットを知りたい方には見逃せない内容です。
登山装備やキャンプギアの軽量化を目指す方、これからアウトドアを始めたい方はぜひチェックしてください!
ではまず概要を説明します。
種類はR3.9・R6.0・R8.0と有り、形も魚型と四角形があります。今回はエアーマットR8.8を購入したのでW55×L183×H9.5cmです。
R値とは要するに底冷えをどこまで遮断するかです。数値が高ければ遮断性能は良いです。雪山登山では環境にもよりますがR値4.5以上が良いかな、知らんけどw
二重バルブでやりやすいです。
厚手で中にアルミ素材が入ってるみたいですね。
重量を計測するので計量器を用意。
数値が見えないですが、全部で562gでした。あれ?445g・・
本体だけの重さと思ったのでエアーマットとなんか黒いまとめるやつで476g。ムムッ!
最終本体のみで計測すると468gでした微妙なウソ?wまあそれでも超軽量ですけどね。
とりま膨らましていきます。付属の充気バックをエアーマットの入り口に設置し、空気をこんな感じでに入れていきます。
入れ終わってチェック一応そんなガサガサ音は鳴らなかったです。多少鳴ったかな。
二重バルブで空気を抜くときは全て外すと結構空気は抜けます。
好きな実験開始w氷をエアーマットの下へ設置。
しばらく押さえつけました。結果ぜんぜん冷たくならなかったです。良い感じです。
超軽量で高性能と思います。おすすめでんな。まあ人それぞれなんでご購入は自己責任で宜しくお願いします。
こちらから購入出来ます。種類がありますので御自身にあったものを↓ ご協力宜しくお願いします。
レビューはこんな感じです。耐久性はまだわからないですが、正直体重とかも関係してくると思うので人によって違ってくると思います。ではでは
ユーチューブトップ