登山用品・キャンプギアの水筒をDIYしていきます。ソフトボトルのプラティパス2.5Lを使用しようとしましたがちょっと大きいのでエバニュー900mlをしかも100均一グッズで魔改造していきます。

01100均DIYで登山の水筒ウォーターキャリーを湯たんぽに・おすすめ登山用品・キャンプギア

 

エバニューウォーターキャリー

 

 

 

 

 

 

ユーチューブで動画出してますので宜しくでおま^^↓

超軽量水筒100均一DIYで湯たんぽに【おすすめキャンプギア・百均登山用品・飯料理】

 

このウォーターボトル(ボトルホーサー)が水筒の中でダントツ超軽量なので、ULには最適かなと思います。こいつの弱点がやはり保温性・保冷性がないと言う事。なので100均グッズに簡単DIYしていきます。また以前の水筒も参考になると思うので是非見ていって下さい^^

02水筒のウォーターキャリーに水を入れる・100均DIYで登山の水筒ウォーターキャリーを湯たんぽに・おすすめ登山用品・キャンプギア

 

ウォーターキャリーの寸法を測ります。

03水筒にアルミシート(アルミマット)の寸法を測定・100均DIYで登山の水筒ウォーターキャリーを湯たんぽに・おすすめ登山用品・キャンプギア

 

水筒が入る入れ物を作っていきます。切っていきます。

04アルミシート(アルミマット)を切っていく・100均DIYで登山の水筒ウォーターキャリーを湯たんぽに・おすすめ登山用品・キャンプギア

 

繋ぎは布テープで接合。

05アルミシート(アルミマット)に布テープで繋いでいく・100均DIYで登山の水筒ウォーターキャリーを湯たんぽに・おすすめ登山用品・キャンプギア

 

ウォーターキャリーが入れます。私は口のところを開けました。

06アルミシート(アルミマット)で水筒の入れ物にし保温保冷が出来る・100均DIYで登山の水筒ウォーターキャリーを湯たんぽに・おすすめ登山用品・キャンプギア

 

こんな感じで完成しました。

07アルミシート(アルミマット)で水筒の保温保冷入れ物完成・100均DIYで登山の水筒ウォーターキャリーを湯たんぽに・おすすめ登山用品・キャンプギア

 

もうひとつ大きな物を作りました。

08アルミシート(アルミマット)で水筒の保温保冷入れ物を大きい物をもう一つ作成・100均DIYで登山の水筒ウォーターキャリーを湯たんぽに・おすすめ登山用品・キャンプギア

 

アルミシート(アルミマット)を2重にし、Tシャツで作った入れ物にいれると水筒の保温・保冷が上がります。

そして湯たんぽにもなります。

09アルミミシート(アルミマット)の入れ物をTシャツで作った・100均DIYで登山の水筒ウォーターキャリーを湯たんぽに・おすすめ登山用品・キャンプギア

 

重量はわずか106gで超軽量。

10入れ物の重さ重量・100均DIYで登山の水筒ウォーターキャリーを湯たんぽに・おすすめ登山用品・キャンプギア

 

これは良い感じでしょ^^

 

 

エバニューウォーターキャリー