
頑張ってる・・・というか、頑張ってました。
少し前、リフォームを。
まず自分の住まい
その後、実家の方もとりかかってみました。
今春、学校を卒業した娘が実家に帰ってきて住むと思うと、ましていずれ結婚してからもずっと住むかも、と思うと、少しでも綺麗にしておきたくて。
とりあえず、居間を少し片付けてみました。
↓
年期が入ってボロボロだった棚を捨てて、カラーボックスを買ってきて組み立てて代用。
中に入れてあった、娘が子供の頃からの絵本やおもちゃを整理。
その後生まれた従兄達も遊んでかなり有効利用して痛んできたし、綺麗なものだけ残してかなり処分しました。
全体はこんな感じ。横のサイドボードの上や引き出しも整理して、いらないものは捨ててスッキリしました^^
因みにサイドボードを動かしてみたら、後ろの壁の下の部分がホコリとカビで真っ黒に・・・
10数年動かすことなくほったらかしだったから、こんなことに・・・!
拭いてもなかなか落ちなかったけど、頑張って落としました!(^o^;)
テレビ周辺。
父の手作りの棚やテレビ台?が見た目がちょっとだったので、100円ショップの壁紙貼り付けて、カフェカーテンも買ってきて模様替え。
やっぱりテレビの後ろのホコリが凄かったです・・・!(><;)
最難関の父親居住コーナー(^_^;)
もうトシで体が不自由になりつつあって、自分の座る場所の周りに物を集めるので見た目が・・・
病気で薬類が山ほどあるので、ある程度は仕方ないけど、勿体ないからと薬の空き袋を大量にため込むし、薬の入れ物も有効利用なんだからと発泡スチロールの箱!しかも汚れて益々見た目が・・・!
あんまりなので、ケースを買ってきて入れ替えて、不要な物も強制的に(宥めすかしつつ)撤去。少しはマシになったかな。
まだまだやりたいところだけど、父親が許してくれなくて思うように進まず・・・老人って変化を嫌うっていうけど、本当にそうですねえ。病気のせいもあるけれど。
でも頑張る!いつかきっとキレイな家に・・・いつになるんだ~

まあ娘も手伝ってくれて結構楽しいし、気長にやります(^▽^;)