
こんにちは。
ブログネタ運営局のレイラです
流行語大賞が発表されましたね
もともと、レリゴー、ダメヨ~ダメダメ、STAP細胞はあります。
などなど、すでに懐かしさを感じるものも含めてノミネートされましたが、
年間大賞は
・ダメよ~ダメダメ
・集団的自衛権
が獲得しました。
レイラの家では娘が妖怪ウォッチが大好きだったから、
妖怪ウォッチに1票 なーんて言っていました。
でも、元々有力視されていたダメヨ~ダメダメが取りましたね
そういえば去年は、
今でしょ、じぇじぇじぇ、おもてなし、倍返しと、
4つもの言葉が大賞になりましたね
さて、みんなは、今年の流行語大賞に納得ですか
もし、そうでないのならば、どの言葉が大賞に相応しかったですか?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
大納得です!
よくぞこの二つを選んでくださいました


・ダメよ~ダメダメ、集団的自衛権

・集団的自衛権なんて、ダメよ~ダメダメ

どっちにしてもしっくりするし、今一番大事なことを表してるし。
額に入れて飾っておきたいくらいですわ( ̄▽+ ̄*)
平和な世の中がどれほど大事で、かつ貴重なものであるか、ひしひしと感じる今日この頃。
ほんの数年、いえ、ほんの少し前まで、この国がこんな方向に突き進もうとするなんて、考えもしませんでした。
戦争の惨禍を嫌というほど味わって、絶対に二度と戦争など起こさないと誓った国だと思っていました。
あれは単なる思い過ごしだったのでしょうか・・・平和を愛する国になったと思っていたのは、幻だったんでしょうか。
どんなに強固に思えたものも、揺らぎ始めたらあっという間に崩れ去ってしまうものだったのですね。
平和は作り上げて守り抜く努力をしなくては、簡単に壊れてしまう砂の城のようなものかもしれない。
襲い掛かる荒波の盾になって、少しでも削られた所は直して、気を抜かず手を抜かずに守っていかなくては。
"@NoNukesBerlin: 拡散お願いします。 pic.twitter.com/pX6ZLnQomz"
戦争行く?選挙行く?
— Rocco (@R76Giovanna) 2014, 12月 5
このボンボンに300議席差し上げるのですか?選挙に行ってNOを示しましょう。 pic.twitter.com/wo1H86qd5r
— 金吾@とりあえず自民以外で (@kingo999) 2014, 12月 8
全力でみんなで、
“@olivenews: 詐欺と変わらない 映画監督 井筒和幸さん pic.twitter.com/3CztnXZiSr” @tim1134
— TEX (@tex_yam) 2014, 12月 7
今回、自民公明に衆議院の2/3の議席をを与えるということは
①特定秘密保護法の承認
②集団的自衛権の国会承認
③原発稼働の承認
④徴兵制議論の許可
⑤核武装の許可
⑥国民年金の支給減額の承認
⑦自民党政治の承認
⑧憲法改正の承認
⑨自衛隊の軍隊化
⑩公共事業の増加承認
である。
— 集団的自衛権はダメよ~ダメダメ解散! (@akauntoe) 2014, 11月 18
<衆院選の争点>憲法 自由と権利を守る1票
https://t.co/ASRcfQUh73
麻生副総理「ある日気付いたらワイマール憲法はナチス憲法に変わっていた。あの手口学んだらどうかね」
写真は1933年3月23日全権委任法可決 pic.twitter.com/7parUOEBuY
— The daily olive news (@olivenews) 2014, 12月 4