
いつもながら、なんで毎回そんなに大騒ぎになるのか理解に苦しみますね・・・
数百年、数十年に一度しか降らないわけでもあるまいし、少しは備えておいてもいいんでは?と、不思議に思います。雪国住まいの身としては。
雪の中を歩く靴が無いとかスコップが無いとか聞くと、ひとつくらい用意しとけばいいのに~と思ってたけど、今回の雪はそんなレベルじゃないようですね。
東京でも山沿いや山梨は、災害級で雪に閉じ込められて大変なことになってるとか。食料も燃料も尽きかけて危険な状態の人が多数いるらしいですね・・・とても心配です。
車が立ち往生して中で3日目とか信じられない厳しい状況の人達もいるのに、政府は救出に動いてるんでしょうか!?全然伝わってこないんですけど。
総理はオリンピック選手と電話してる暇はあっても、災害に対応する時間は無いんでしょうか・・・つきあわされる方が可哀想(・ω・)
アメリカのハリケーン被害の時の政府の対応は早かったらしいそうですね!オバマさんが主導して。そういう所を見習ってほしいものです。
現都知事に至っては、「こういうのは一日で終わるからたいしたことない」などとのたまったとか・・・
宇都宮さんは避難所情報を発信してくれてたそうで、ああこの方が知事だったら、どんなに良かったか。どれだけ救われる人命に差が出るだろうかと残念でなりません。
他の地方や、ひいては国政にもいい影響があったかもしれないのに。
自業自得かもしれないけど、次はしっかり選んでほしいですね!

【画像集】何故大きく報道されない?山梨県の雪害が大変なことになっている件
各地で大雪に見舞われましたが、山梨県では1mを超える記録的な大雪となっています。山梨県はこのような大雪に慣れておらず都市機能がストップ。交通手段が遮断され、陸の孤島状態になっています。そこで、その詳細をまとめました。
更新日: 2014年02月16日
Edowadoさん
山梨県の雪害が深刻
2週連続で記録的な大雪に見舞われた関東甲信地方。山梨県内は14日からの大雪で、1メートルを超える積雪
甲府で114センチ、河口湖で143センチと、観測史上最多の積雪を記録
出典朝日新聞デジタル
鉄道関係は15日、JR中央線と身延線、富士急行線の全線で、積雪による架線の切断などで終日運休となった。中央線の10駅、身延線の3駅、富士急行線の3駅では列車が停車したまま運行不可
出典読売新聞
高速道路では、中央道、中部横断道、東富士五湖道路の県内全区間で上下線が通行止め
出典読売新聞
そして、今深刻なのが雪で立ち往生した車への対応。国道20号や国道139号などで、多くの人が車内に残されていて、ガソリンや食料が不足
出典NNNニュース
実際の画像
山梨県は明日も鉄道全面運休、高速・国道通行止め、家から出られずに、陸の孤島状態。本日陸上自衛隊に災害派遣を要請。例年殆ど雪の降らない山梨は大雪の備えはありません… 山梨日日新聞 sannichi.co.jp/local/news/201… pic.twitter.com/XsbDdNXl5o
[拡散希望] 現在山梨では交通網が遮断され断水や停電している地域、車中泊を余儀なくされている人もたくさんいます。また、緊急車両も通れずにいる地域も多々あります。「大変だね」という思いだけで十分です関心を持ってください。 pic.twitter.com/oyKPs8Ngj2
本当山梨大事です。昼間、車が通ら(れ)ない車道にワラワラ出てきて歩く人々の姿、銀世界は終末的でした。物流も止まるどころか人も動けないスーパーも開かなくてコンビニが開いてるのがほんと凄いやと。明日はどうなるかなあ 自衛隊の支えが必要です pic.twitter.com/xPhDFsDlAD
@iwakamiyasumi 岩上さん、たくさんの情報ありがとうございます。 身延線 国母駅の現在です。山梨県甲府市です。 今も電車は運転見合わせ中で、動いていません。 自転車も駅も何もかも、完全に雪にうもれていました。 pic.twitter.com/VlJcbJtgvU
もうどうにもなりません…我家の前は、国道ですが、この状況… 立ち往生した車が動かず、車中泊や近くの行政に避難などなど…今度は、車上荒らしが…信じられない…(>_<)行政に、助けてもらわないとどうにもなりません。#山梨 #国道139 pic.twitter.com/gvSLlJcpPp
山梨県大月市遭難3日目(´・_・`) いよいよ、水が止まりました(´・_・`) 5時になったら中央本線動くかもって噂だけど 除雪車が脱線して人力で雪かきしてるとか 電気切れたら、いよいよやばいな。 食料も尽きてきた(´・_・`) pic.twitter.com/11jVvW9nvu