一人暮らしのいいところ、悪いところ ブログネタ:一人暮らしのいいところ、悪いところ 参加中
本文はここから

一人暮らしのいいところは、自由気ままにマイペースでいられるところ。
悪いところは、自由過ぎてどうしてもダラダラしてしまうところですね・・・(^o^;)
とはいえ、何人で暮らすかなんて簡単に自分で選べない事情もあるし、その状況を楽しむしかない!
ということで、今日も講演会に行って参りました。
今回はつきあってくれる人はいなくて、本当に一人で。

今日は金沢で佐藤前福島県知事の講演会でした。
えーと、昨日残業だったし、寝不足だったし、暑くて疲れてたので、前半はほぼ夢の中・・・
せっかく行ったのにバカバカっ(><;)
あまり予備知識無かったのも、いけなかったのよね。
学生時代の、苦手科目の授業聞いてる感じだったわ・・・
せめてこの本読んで行けばよかったかも。

知事抹殺 つくられた福島県汚職事件/平凡社
¥1,680
Amazon.co.jp



休憩後の、質疑応答の時はパッチリ だったので、まだ良かった。
いろんな質問が出て、全てにとても熱心に答えていらっしゃいました。
小さいホールだけど、ほぼ一杯で熱気を感じましたね~
コンポジウムもこれくらい入ってたら・・・やっぱり、平日がネックだったと思います
テレビも取材に来ていて、映るんじゃないかとドキドキ 
後ろに座ったし、多分大丈夫と思うけど(;^_^A

ところが、佐藤さんの福島での講演には、取材は来ないそうです。
電通→共同通信→マスコミにお金が流れてるからだとか!(°д°;)
記事を載せても、直接取材に来ずに、共同通信の記事を載せるだけとか・・・
いろいろ聞いてたら、本当に怖くなってきました。
いかに政治でいい加減なことが行われているか。
おかしいと思っても、官僚や担当者達は自分が止めたら自分の責任になるから、とにかく始めたことは進めてしまう。
そうすれば自分だけは安泰だから・・・
その為には、あらゆる手を尽くして国民を欺いきた、名ばかりの民主主義国だったのですね

「日本の劣化、人材の劣化、政治機構の劣化」

を、繰り返し訴えておられました。
しかも、権力に近いほど酷いとか。
原発事故以来、容易に想像はできたけど、直に接してこられた方の言葉は重かったです。
どんな理不尽なことも、ズルズルと止められない、こんな風に戦争に向かっていったのでは、と言われて、先生の言ってたことが実感できました
このままでは三流国どころか五流国になってしまうとまで・・・
食い止めるには、皆の連帯が必要なのだとのことでした。
なんとか食い止めて、真の民主主義国になっていかなくては