終了後、場所を移して懇親会があると聞いて、行ってみたかったけど、電車の時間もあるので諦めて帰路へ・・・
の前に、せっかくなので用意された馬車に乗ってみようと、玄関で待ってました。なかなか来なくて、その間に一緒に参加してた人達と話したり。普通なら見ず知らずの人達ってそう話さないと思うけど、和やかで仲間になったような雰囲気になって、とてもいい会でした。

時間も過ぎるし、諦めて帰ろうとした時、やっと到着~しかも、違う出口に急いで行ってみたら、ちゃんと馬車が来てました。
そして馬の大きさにびっくり!え゛!



乗馬用の馬になら乗ったことあるけど、高さも、もちろん逞しさも段違いで驚きました。ちょっとビビリましたばんえい競馬の馬だそうで、体重の2倍までを運ぶことができるとか。
10人乗りの馬車に乗り込んで、パカパカという足音を聞きながら、のんびり街中を一周しました。
どれだけ働くかとか、馬車は道交法では自転車と同じとか、御者の方が乗客の質問に答えたりしながら説明してくださって、なかなか面白かったです。
ゆっくりのんびり揺られてると、とってもいい気分になってきて、また乗りたいと思いました。近くでいつも運行してくれたらいいなあ~
観光地なんかにあったら、とってもいいでしょうね。

これで全て終了。
電車の時間を気にして駅に急いだら、強風で遅れてました。
夕食用に福井駅で焼き鯖寿司を買って、電車に乗ってから頂きました。


 

 

上は普通のもの・下は味噌付きのもの
どちらもとっても!とっても!!美味しかったです~
普通のは香ばしくて、味噌付きは生姜がきいてて。
あ~また食べたい!! ウマッm
魚もお米も福井のもので安心して食べられたし。
これでもし、再稼働して事故ったら、そんなわけにいかないものね。
やっぱり絶対、原発なんて動かしちゃいけないわっ

とにかく無事に帰ってきたけど、マフラー無くしたのだけが残念だったな~と思ってたら、マフラーも帰ってきました
福井で降りた時、駅員さんに聞いてみたら、忘れ物センターというところの電話番号渡されて聞いてみてくださいということで、電話してみたらどんなものか、何号車のどのへんに置いてたか、こと細かく聞かれて、連絡して探してみますということでした。
その日の夕方には電話がかかってきて、見つからなかったというので諦めてたけど、翌日になって見つかったと連絡がありました。しかも、何故か富山で見つかったということで、富山駅に取りに行って、無事に手元に戻って参りました!良かった~
もし他で見つかってたらそこから送ってもらわなきゃいけなくて、送料がかかるとこだったけど、そんなこともなくて助かりました。
それにしても、こんなものでもちゃんと探してくれて無事に戻ってきたのは、日本ならではかもしれないな・・・と思いましたね。
いい所ですよね~こんないい所を守っていきたい!

原発再稼働反対!!
瓦礫(=放射能)拡散反対!!