ブログネタ:小学生のころの友達、何人繋がってる? 参加中本文はここから
えーと、0人です
人づきあいがいい方じゃないので。
趣味や話が合う人がいれば、続いてたかもしれないけど、特にそんなこともなく・・・
学生時代からの友達って、高校からの一人だけですね。
中学まで、山奥の過疎の村に住んでたので、人数が少なかったし。
小学は分校で、同級生5人。中学になって、村中の同級生が集まっても27人。
少ない分、結束は固くて楽しかった。冬になったら、雪で通学が大変なので皆、寮に入って共同生活でした。
夜に体育館で(フォーク)ダンスパーティ?があったり、真夜中に上級生に呼び出されてお説教されて(毎年恒例の伝統行事でした)翌日、皆、寝不足だったり・・・いろいろあったけど、どれもいい思い出です
先日、その頃住んでいた家に別れを惜しみに行ってきました。
中学の途中で引っ越したけど、家はそのままおいてあって、夏には避暑に使ったりしてました。引っ越した時はまだ築10数年で、まだまだ住める状態だったし。
親がちょくちょく行って手入れしてたけど、さすがに近年は痛んできて、直すにも壊すにも結構、費用がかかるそうで、困ってたところに買い手がついて、人手に渡ることになりました。
材木がいい物を使ってるので、解体して持っていって、別の所に家を建てるのに使うそうです。
わざわざ壊して使うより、新しい物で作った方が手軽で安上がりでは?と思ったけど、今じゃこんな立派な?材木は手に入らないので、解体も全てやるので是非譲って欲しいとのことでした。
育った家が壊されるって悲しいかと思ったけど、自分はむしろ最近の家の中の荒れ方が悲しかったので、どこかで綺麗に再生されていい家ができたら、その方がいいかなって気持ちです。
お金があれば、自分で建て直してみたいところだけど、到底ムリだし
自分も、これからますます歳とっていくけど、ずっと何かの役に立っていられればいいなあと思う今日この頃・・・(今現在、役に立ってるかはおいといて^^;)
ともあれ、親の心配の種がひとつ解消されて、少し一段落です。
手入れが大変でも、無くなったら寂しいでしょうけどね・・・
このずっと先の山奥にあった我が家
雪の量がハンパないので、屋根がやられるのよね~
中はこんな感じ・・・階段のところです。
居住スペースは、散らかってて大変な感じなので、見せられません(;^_^A
えーと、0人です

人づきあいがいい方じゃないので。
趣味や話が合う人がいれば、続いてたかもしれないけど、特にそんなこともなく・・・
学生時代からの友達って、高校からの一人だけですね。
中学まで、山奥の過疎の村に住んでたので、人数が少なかったし。
小学は分校で、同級生5人。中学になって、村中の同級生が集まっても27人。
少ない分、結束は固くて楽しかった。冬になったら、雪で通学が大変なので皆、寮に入って共同生活でした。
夜に体育館で(フォーク)ダンスパーティ?があったり、真夜中に上級生に呼び出されてお説教されて(毎年恒例の伝統行事でした)翌日、皆、寝不足だったり・・・いろいろあったけど、どれもいい思い出です

先日、その頃住んでいた家に別れを惜しみに行ってきました。
中学の途中で引っ越したけど、家はそのままおいてあって、夏には避暑に使ったりしてました。引っ越した時はまだ築10数年で、まだまだ住める状態だったし。
親がちょくちょく行って手入れしてたけど、さすがに近年は痛んできて、直すにも壊すにも結構、費用がかかるそうで、困ってたところに買い手がついて、人手に渡ることになりました。
材木がいい物を使ってるので、解体して持っていって、別の所に家を建てるのに使うそうです。
わざわざ壊して使うより、新しい物で作った方が手軽で安上がりでは?と思ったけど、今じゃこんな立派な?材木は手に入らないので、解体も全てやるので是非譲って欲しいとのことでした。
育った家が壊されるって悲しいかと思ったけど、自分はむしろ最近の家の中の荒れ方が悲しかったので、どこかで綺麗に再生されていい家ができたら、その方がいいかなって気持ちです。
お金があれば、自分で建て直してみたいところだけど、到底ムリだし

自分も、これからますます歳とっていくけど、ずっと何かの役に立っていられればいいなあと思う今日この頃・・・(今現在、役に立ってるかはおいといて^^;)
ともあれ、親の心配の種がひとつ解消されて、少し一段落です。
手入れが大変でも、無くなったら寂しいでしょうけどね・・・
このずっと先の山奥にあった我が家
雪の量がハンパないので、屋根がやられるのよね~
中はこんな感じ・・・階段のところです。
居住スペースは、散らかってて大変な感じなので、見せられません(;^_^A


