きょうもジョギングしてた。少し冷えた。ジャズダンス練習疲れてたので負けたくない!気持ち強すぎた。上り坂ダッシュはほぼ無理矢理感を覚えた。それさえなかったら1分30秒切れたかも。距離700m+3km+ほぼ3km、タイム1:36,17:30,16:35.「

 

美容と健康のために食べてるものは?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

1945年の今日は硫黄島の戦いで最後まで米軍に抗戦していた栗林忠道配下の部隊が全滅した悲劇の日です。なお、栗林 忠道の遺体は見つからず、攻撃中にアメリカ軍の155㎜砲の直撃を受けて爆死し遺体が四散したなど諸説あります。

 

 

【藤井聡チャンネル『表現者クライテリオン』】版日銀マイナス金利解除「国民貧困化加速」論。ヤフーニュースのコメント、ほぼサンセイとも肯定的ともいえるコメントだらけで元自民党の犬¥・藤井聡が事実上の批判コメントしてます。、

 

そのうちいくつか

hux********
hux********3/19(火) 20:26
非表示・報告
今回の物価上昇は輸入物価上昇から始まったコストプッシュ型のインフレなので、実質賃金を上げるのは、なかなか難しいと思います。企業が名目賃金を上げても、その分販売価格に転嫁するので、結局、輸入物価上昇分だけ、名目賃金より実質賃金がマイナスとなってしまう。実質賃金が上がらないと、ディマンド型のインフレにならないが、実質賃金を改善するには、企業の生産性を高める必要があり、時間がかかる。

k********
k********6日前
非表示・報告
色々な意見があると思うけど、国民の景況感とは裏腹に、近年の日本は好景気が続いているという。そうだとしてら、異常とも言われることがあるマイナス金利解除をするのは、至極当然の事だと思うけど。

ローン金利が上がってしまい、経済に悪影響を与えると言われるけど、好景気なんだから、巨視的に見て、その影響は小さいということになるのだろうし、こんなことを言い出したら、永遠と金利を上げられないのでは?

jaf********
jaf********6日前
非表示・報告
藤井聡先生は、1)インボイス制度実施2)ライドシェアの導入3)医療過誤、などの問題点をあげられちるが、これには確かにとおもう面もある。
しかし、資本主義の日本がマイナス金利を永遠に続けられると考えておられるのだろか、この災いが円安+物価高+株高となり、今の貧困層が一番辛い生活をしているの実情ではないではないだろうか。長く続けられてきた金利下でも設備投資は増えず、従業員の賃金を押さえられ、配当金だけは増やし、自社株買いにも走ってきた(大企業)。日銀のETF買(害)も加わり、見事に日経平均は4万円台にあるだけが事実である。資本主義経済を標ぼうするなら、このマイナス金利からの脱却が、日本の経済のちがう成長につながるのではないだろうか。円安の災いだけは是正する必要がある。日本は貧エネルギー(原油、天然ガス)大国であるのに、政治家の無政治力は嘆かわしい。

 

↑中には藤井聡が言ってることは賛同できるが、反論ともいえるコメントもあるようです。

 

 

森永卓郎よ!日本脱出する日本人になれよ!!腰抜け!