シンポジウムは「改めて問う! アイヌはなぜ先住民族にこだわるのか」と題し、北海道アイヌ協会が入居する建物内で開かれた。「暴走する『先住民族論』、驚愕(きょうがく)の補助金利用の実態! 気鋭のシンポジストがその闇に斬り込む」として、元道議の小野寺秀氏や札幌市議の川田匡桐氏らの登壇が案内されていた。

 ヘイトスピーチに反対する市民団体「クラックノース」の呼びかけで集まった約30人はこの日、会場の建物前で「アイヌ差別は違法」などと書かれた横断幕やプラカードを掲げてシンポジウム開催に抗議した。(中略)

 アイヌ施策推進法は、アイヌ民族を「先住民族」と明記し、「アイヌであることを理由として、差別やその他の権利侵害をしてはならない」と規定している。(上保晃平)

事実上の再燃となったヘイトスピーチ問題。確かに差別自体は悪といえる。だが、ヘイトスピーチに反対すること自体が言論弾圧でしかないと思うのは俺だけじゃないはず。

 

おまけ。

suz********
suz********2時間前
非表示・報告
確かに差別を無くす為の補助・助成金はこれまでそれなりに役に立ったのでしょう。しかし、不正・逆差別・逆不平等と言った指摘がなされるようになってきた。今後は、少なくとも補助・助成金が適切に運用され、差別の解消に有効となっているか?を検証するという制約が必要とされている。利権を守っているだけにしか思えない。

返信
19

共感した
1403

なるほど
27
うーん
183
lf*****
lf*****1時間前
非表示・報告
それ以前に学術調査の結果、歴史的エビデンスにより、解釈が過去と変わってしまった点が大きいだろう。
これは一時は首相談話まで出た、慰安婦見解と同様で、現在の日本は外務省HPで公式に否定している。
同様に日本全国にある指定部落も、実は戦後新しく出来た所や、急激に人口が増えた所もあり、本来であれば学術的再検証が必要なのだが‥法で保障された人権を盾に、公共メディアでの扱いはもちろん、疑問すら封殺する有様。
結局の所、政治家が法律に則って、裏金作るフォーマットと何ら変わりがないのである。


共感した
60

なるほど
2

うーん
7
cs9********
cs9********59分前
非表示・報告
地元はアイヌ多い土地で回りには今はアイヌってされてる同級生が多かった

でも当時は回りも本人もアイヌ民族だってアイデンティティーではなく、祖父母や曾祖父母がアイヌの日本人ってアイデンティティーだったんだよ
普通にアイヌの友人にふざけて「お前母ちゃんに似てデブだなw」って言われたら「うるせー毛ガニ」とか「やっぱアイヌ入ってると顔がハッキリして良いよなー」とか普通に言い合えてた

風向きがおかしくなったのは40年位前に「アイヌは差別用語だからウタリと言え」って言い出してから
その後急に「私達はアイヌ民族です」とかウタリのことは無かったことにしておかしな団体になっていった

もちろん彼らがアイヌというルーツに誇りを持つことに異論はないし、その上でアイヌ名乗るならいいよ
でも明らかにルーツにアイヌ入ってない人間がアイヌ民族ですと利権手にしてるのはおかしいよ


共感した
51

なるほど
5

うーん
4
t_y********
t_y********38分前
非表示・報告
〉アイヌのかたの主張はその都度検証すれば良い。

問題は、その検証をしようとするとヘイト扱いするところでは?

この手の差別解消の活動や助成金は必要ならちゃんとすべき。
ただ、それを何十年と続けてきて未だ現在進行系なのか、それとも改善解消したのかがわからないから利権といわれてるのでは?
ヘイトだ、差別だはよく聞くのですが、どうヘイトて、どんな差別がどの程度のこってるのかがさっぱりわからない。

例えば仕事につけなかった事例あったとして、全体の何%なのか?
民族が理由だったのか?単に能力不足なのか?などハッキリせず、あやふやな内容ばかり聞こえてくる。

これだと疑問も持つし、その疑問すらヘイトだの差別だの言われれば、そりゃー硬化していくばかりじゃないかな。ken********
ken********3時間前
非表示・報告
アイヌの先住民族に対する違う見方、考え方を持ち事、それを表明する事をヘイトと言ってはいけない。
こういう時は、その主張の何処が間違っているのか、資料などがあるならその真偽や捉え方を議論すべきで、
それをこの様なヘイトスピーチと決めつけてしまうのは、
米国である様な行きすぎたポリコレに繋がり
思想表現の自由を定めた憲法に違反するものであると思う。

返信
18


共感した
1301

なるほど
19

うーん
181
tey********
tey********1時間前
非表示・報告
>補助金与えてるのは与党の自民党だろw

正にそうです!他国の基準から見たら自民党ってリベラル。

例えば教育無償化は誰でも言ってる。投票行動を決めるような目の前の問題で、与野党間での目立った論点の差は、憲法改正くらいでは?

とりあえず世論が沈静化すればまた自民が勝つと思う。しかし女性と若手議員がやらかし連続で…


共感した
18

なるほど
0

うーん
12
tey********
tey********2時間前
非表示・報告
同感です。私はアイヌを先住民族だと思いますが、かかる記事は長くなっても両論併記をお願いしたい。アメリカでもリベラル系NY Timesなどメディアがトランプ支持者の意見や考えを「馬鹿げた人種差別主義者の戯言」として無視してきた報道姿勢に、リベラルからの非難が起きてます。


共感した
73

なるほど
7

うーん
51
ps1********
ps1********2時間前
非表示・報告
「過去の個人的な不正を〜」
どのような不正だったのでしょうね。
個人的とは云え、この補助金等枠内での不正のようなので、報じて貰いたいです。