俺のブログ仲間による終戦じゃない!敗戦だ!論。俺も敗戦の日にしてもいいと思うんだけどな。

日本人は、何故か言葉を繕い真実から目を反らす傾向が有るのか

 

本質を歪めている。

 

その最たる物が、この終戦日

 

いやいや、敗戦の日

 

日本は降伏勧告を受けて、大本営発表をして

 

ラジオの前で泣いたと思います。

 

https://www.y-history.net/appendix/wh1505-117.html#:~:text=%EF%BC%91%EF%BC%99%EF%BC%94%EF%BC%95%E5%B9%B4%EF%BC%97%E6%9C%88%E3%80%81%E3%83%9D%E3%83%84%E3%83%80%E3%83%A0,%E3%81%97%E6%88%A6%E4%BA%89%E3%81%8C%E7%B5%82%E7%B5%90%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82 

 

 

 

 

無条件降伏を受けた。

 

敗戦した。

 

それを、終戦として敗戦を隠す。

 

隠す気は無いと言い張る方も居られかと思うが

 

言葉を繕い、敗戦を終戦とする意味は何やろうな!

 

敗戦を終戦にする意味、無くね❗

 

更に言葉を繕い、愚行を正当化する行為

 

政治家の靖国参拝

 

これも、英霊を思いを馳せ

 

御霊を弔う

 

聞こえはエエが、実際はA級戦犯者を弔う物

 

そもそもが、分祀だったものが

 

1978年に合祀された。

 

それに託けて政治家が靖国へ行く

 

英霊を弔うなら、千鳥ヶ淵でも良くね❗

 

皇族は靖国に行くか?

 

結局は綺麗事を縦(ほしいまま)にA級戦犯者を弔いに行く

 

国内外の批判を、下手な言い訳をして誤魔化しているが

 

詰まる所は、そう言う事

 

言い訳するなら、分祀したら?