訪問看護のデメリット1
☆天候や環境に対応する必要がある
移動が、都内なら自転車。地方なら車。
いずれも、患者様宅、または施設などへ訪問するので、天候に対応する必要があります。
雨の日も、雪の日も、真夏の猛暑の日も、雷が鳴っていても・・・
雨の日は、傘だけでなく雨用の靴。
真夏は、日焼け止めに日傘。
猛暑の日は、カイロなどの防寒グッズ。
患者様のお宅へ訪問するため、
また、高齢者はエアコンがお嫌いだったりするため、
真夏は、暑い中ケアすることもあります。
病院や施設の看護師さんは、環境が整った中でケアできますが、
訪問看護師は、その時の状況に自分が合わせることが必要になります。
体力も、自己管理能力も必要になります。
それより
訪問し患者様の無事を確認できる方が
喜びだったりします( ◠‿◠ )
そして
とっても感謝されます(╹◡╹)
こちらの方が
ありがたくなります(^-^)
今日も、患者様とそのご家族から
「みんな、いい人ばかりですね」
「いつも、ありがとうございます」
「今後もよろしくお願いします」
と言っていただきました。
訪問のたびに、毎回言っていただきます。
喜んでいただけて
お役に立てて
感謝もされる。
こんな幸せな仕事ないい。
と思っています( ◠‿◠ )
今日もお読みくださり
ありがとうございました。