ルピナスの岡田郁美です。
はじめましての方は、こちらから
昨日、母の傘寿のお祝いに
以前から気になってたお寿司屋さんに
行ってきました
菰野町にある 江戸前 悟 さん
おススメのお店として、後日記事アップしますね
息子達からは、お祝いに
お食事が終わって
実家で母と話してたら
「私がいなくなったら、ここ(実家)に住んでほしい」
といわれました
- ここから、カミングアウト -
私は
男は、頼りにならない
と思っています。
それは、なぜか?
私のまわりには
頼りになる男がいない
と思っているからです
その代表選手が、兄です
私には、兄がいます。
兄は、岐阜に家を建てて、家族で暮らしています。
30代の時、中間管理職となり、ストレスでうつになりました
7年前、父の体調が悪くなったのを期に
兄は、実家に寄り付かなくなってしまいました。
昨年、父が亡くなった時
葬儀の準備のために久しぶりに実家に帰ってきました。
今年9月、母が股関節の炎症のため、入院しました。
それから、また実家に寄り付かなくなりました
義理姉は、とてもいい人で
母の傘寿のお祝いに、
スカイツリーに行きたいという母の願いを叶えに、
今月末東京に一緒に行ってくれるそうです。
父が、病気の時も、母の入院の時も、
義理姉のできる範囲で、フォローしてくれました。
兄が家に寄り付かないのは、なぜか?
私なりの見解です。
もともとうちの家系は、女系でした。
・母、一人っ子で、父は、サザエさんでいうところのマスオさんです。
・母の母(私の祖母)も、姉妹の長女で、跡を継いでいます。
・母の母の母(私の曾祖母)は、男兄弟がいましたが、
若くして戦死しており、やはり曾祖母が跡を継いでいます。
兄は、やっと生まれた男の子だったのです。
おそらく、長男の役目を果たせていない自分を責めている のでしょう。
うつの人は、自分で自分を責めている傾向があるといわれてます
引きこもりは、怒りの表現の一つといわれています
それにプラスして、うちの家系は
女性が跡を継ぐ
ということになっているのかもしれません
自分では、自覚できない部分を 紐解いていくと
いろんなものが見えてきて
「そうだったんだー」 って納得できたり
「面白いなー」 って思うことがいっぱいありますね
シングルの理由は、人それぞれあると思います。
その原因は、自分だけではないかもしれませんよ
お茶会します
11月17日(日) 14時~16時
名古屋某ホテルラウンジ
詳しくは こちらから
12月1日(日)午前中
一日参り 朝参り
予定しています
詳細は、後日アップします
気になる方は、予定を空けておいてくださいね
本来の自分の戻るお手伝いをしています
体験セッション モニター募集中
ZOOM・または、対面(三重・名古屋)にて
セッション後 Line@でのフォローあります
モニターお申し込みは こちら
自分らしく、幸せに生きるためのエッセンス
幸せなお金持ち情報など発信中
イベントなど先行告知もしてます
ライン@にご登録くださいね
お問い合わせ↓
ライン@
@txy4990v