ルピナスの岡田郁美です。

 

はじめましての方は、こちらから

 

 

 

宝石赤好転反応

好転反応とは
体の状態が改善される過程で
一時的に体に表れる反応のこと
 
トリートメントによって
血液やリンパの流れが促され
体の状態が上向いていく際にも
好転反応が出ることがあります。
 
沈着して間もない毒素は早く排出され
体の深部にたまった古い毒素は後から出てきます。
 
そのため
多くの毒素をため込んでいた方ほど
好転反応が長く続きやすいといえます。
 
 

宝石赤トリートメント後に起こりやすい好転反応

・体がだるくなる

滞っていた血液の流れがスムーズになり

細胞に栄養が行き渡りやすくなります。

栄養が行き渡った神経細胞が

正常に働き出す際は

体がだるくなることがあります

 

頭痛
特に首のコリが強い方の場合

頭への血流が急激に良くなることによって

頭痛が起こる場合があります。

 

尿の増加、臭いの強い便や尿
全身のリンパや血液の循環が良くなることによって

老廃物や毒素の排泄機能が高まり

尿や便の量や状態に変化が現れることがあります。

 

吹き出物や湿疹が出る
滞った老廃物が皮膚を通して排泄される際

吹き出物や湿疹が出ることがあります。

皮膚から老廃物が出る過程で

かゆみや蕁麻疹、痛みを伴う場合もあります。

 

・体温が上がる
もともと低体温の方や

体内にウィルスがいる方に

現れやすい好転反応です。
施術によって自然治癒力が高まり

体がウィルスと戦おうとすることによって

熱が出ると言われています。

 

古傷の痛み
骨折やねんざをすると

骨を守るためにまわりの筋肉が収縮します。

その後徐々に緩んできますが

骨の周りだけコリが残ってしまうことがあります。
そのような骨のまわりのコリが施術によってほぐれ

神経の働きが正常化する際に鈍痛が起こりやすくなります。

 

 

その他の好転反応

・睡眠の質が変化する

・体からの排せつ物の増加(鼻水・目やに・汗・咳など)

・腸の動きが活発になる(お腹が鳴る。おならが出る)

 

 

宝石赤対処法

・水分をたくさん摂る
毒素や老廃物をスムーズに排泄するために、

常温の水やハーブティなどを多く摂取しましょう。
施術後すぐに食事をしてしまうと

老廃物が再吸収されやすくなります。

食事の前に、まずは多めの水分補給を行ってくださいね。

・浴槽にゆっくりつかる
浴槽につかり、汗をたくさん流しましょう。

しっかりと呼吸することによって発汗作用が大きくなります。

腹式呼吸を心掛け、ゆっくり深く鼻から息を吸い込み、

ストローから息を吐き出すイメージで吐き出しましょう。

入浴の前にはしっかりと水分補給をしてくださいね。

・頭痛がある場合は蒸しタオルを
水で濡らしたタオルをレンジで40秒ほど温め

タオルの熱が自然に冷めるまでの間

後頭部に当ててくださいね。

・日頃より運動量を増やしましょう
適度な運動を行うことによって

体内の毒素が排出されやすくなります。

運動が習慣化していない方は

15分以上歩くことを目標にしましょうねウインク

 

 

 

お問い合わせは

mail:ikumiokada1212@gmail.com

 

または

Line@↓ より、ご連絡くださいねニヤニヤ

   ライン@  

image

    @txy4990v

 

image

 

 

自分らしく、幸せに生きるためのエッセンス

幸せなお金持ち情報など発信中アップ

イベントなど先行告知もしてます

ライン@にご登録くださいねウインク

 

ライン@

image

 

あなたの幸せ

いつも祈っていますキラキラ

 

 

岡田郁美