ルピナスの岡田郁美です。
はじめましての方は、こちらから
リレクソロジーって?
リフレクソロジー は
身体と心に働きかける自然療法です。
(病気を治す、医療行為ではありません)
どうやって施術するの?
日本では
東洋式足ツボマッサージが
昔から普及していたため
「足裏マッサージは痛い」と
いうイメージがありますが
リフレクソロジー では
手・足・顔といった
人間の末端部分に全身を投影する「反射区」に
「キャタピラーウォーク」と名付けられた
独特の指の動きで優しく圧を加え
優しくなでるようにアプローチしていきます。
深いリラクセーションをもたらすだけでなく
血流促進やストレスの軽減など
健康維持に役立ちます。
欧米では
患者の痛みをやわらげる緩和ケアの一つとして
医療現場で活かされています。
どうして足への刺激が 体にいいの?
下のイラストのように
足裏には、人体の頭から足までのパーツを
そのまま投影したような相関関係があります。
リフレクソロジーでは
体のパーツに相関しているゾーンを
反射区 と呼んでいます。
足には体のすべての反射区があるため
全身に良い影響をもたらします。
どんな効果があるの?
「反射区」には
各器官や内臓につながるといわれる
末梢神経が集中しています。
体の末端(足・手・顔)に位置している
反射区を独特の手技で刺激することで
心身のリラックスにつながり
溜まったストレスがやわらぎ
全身のバランスを整えながら
健康を維持することができます。
足が第二の心臓とよばれる理由
人の下半身には
全身の筋肉量の3分の2が集まっています。
下半身を動かせば
筋肉の3分の2を動かしていることになるんですね。
日常何気なく行っている
「歩く」という動きは
効率よく全身の多くの筋肉を動かし
心臓同様、
血液を全身に送り出すポンプの役目を果たしているんですね。
そのため、歩行の中心となる足は
第二の心臓と呼ばれるんですね。
サロンは
水・土・日・祝にオープンしています
気になる方は
お問い合わせくださいね
お問い合わせ
または
こちら↓から、ご連絡くださいね
ID @txy4990v
たくさんの方からフォローしていただいて
ありがとうございます
あなたの幸せは、わたしの幸せ
いつも祈っています
岡田郁美