ルピナスの岡田郁美です。
はじめましての方は、こちらから
漠然と不安を感じてしまう時ってありませんか?
まだ起きていない先のことを
あれやこれやと考えて
「このままではダメだ!」って
焦ったり、不安になったり・・・
そんな時は
意識が「未来」に向いているんですね。
例えば
将来、事故や病気になって
仕事ができなくなったら
どうやって生活していったらいいか?
と、不安になり、いろんな保険に加入する。
「転ばぬ先の杖」ともいわれますが
その保険料を支払うために
楽しむことができないとしたら?
・好きなこと、楽しいことをする
・好きなもの、美味しいものを食べる
など、毎日を楽しんで過ごしていると
免疫があがります。
免疫があがるということは
病気になりにくいんですね。
好きなこと・楽しいことをしていると
自分の中からパワー溢れてくる感じがします。
意識もクリアになり
事故も起こりにくいと思うんですね。
無理をしたり
「~ねばならない」で
したくないことをしていると
疲れるし、ストレスになりますよね。
「不安」に感じて心配したことって
ほとんどそうならないことが多いようなんですね。
不安だったから備えた結果
そうならなかっただけ。
と、言えるかもしれません。
漠然とした不安を感じる時って
自分に自信がなかったりすることが
多いようなんですね。
自分を認めて
自信をつけることができたら
不安な気持ちから
「きっと大丈夫!」と思える自分に
なっていくのではないでしょうか。
今日もお読みくださり
ありがとうございました。
岡田郁美