私たちは
知らず知らずのうちに
自分に厳しくしているようです。
職場で
あなたが「ちょっと一息、コーヒーブレイク」と
ホッと一息つく習慣を持っていたとしますね。
そんな時
同僚に「少し休まない?」と
コーヒーを煎れてもらえたら嬉しいですよね?
しかし
時間に追われ
仕事にどっぷりハマっていたら
「なにをのんきなことを言っているの?」
「それよりも、手伝ってよ!」
と、思うかもしれませんよね。
あなたが
お家にお花を飾る習慣があるなら
パートナーからお花をプレゼントされたら
とても嬉しくなりませんか?
ところが
ふだんお花とは縁のない生活を送っていたとしたら
「なんてキザなの?」と
思うかもしれませんよね。
このように
ふだんから自分に優しくしていたら、
人の優しさを、受け入れやすくなると思うんですね。
自分に厳しくしておられると
人の優しさに
抵抗感を感じるのではないでしょうか?
ふだんから自分に優しくすることは
自分にとっても
まわりの人にとっても
心がホッと和み、温かくなる。
お互いいい気分になり
心豊かに過ごせ
☆自分に優しくするエクササイズをご紹介しますね☆
・リラックスできる場所で
ゆっくり座ってみてくださいね。
(イスでも、床に布を敷いて座るのもOKです)
・そっと目をつぶり
ご自身の身体を感じてみてくださいね。
・気になるところ(直感で結構です)を
そっとなでてあげてくださいね。
たとえば
頭だったら
「○○ちゃん、いつも偉いね!」
と、なでてあげてくださいね。
なんだか疲れてるな~と思ったら
「○○ちゃん、よく頑張ってるね。お疲れさま」
といって
自分で自分のことをハグするのもいいですね。
「気持ちいい」「嬉しい」「優しい気持ち」を感じたなら、
あなたは、自分へ優しさに慣れていらっしゃるようです。
その気持ちよさを
ゆっくり感じてあげてくださいね(^^)
「照れくさい」「はずかしい」「バカみたい」
と、感じるかもしれません。
それは、他人から優しくされることへの抵抗感であったり
「そんな風に優しくされることってあるの?」と
不信感をお持ちなのかもしれません。
自分で自分に優しくしている時に
その抵抗感や不信感をのりこえておかれると
人から優しくされた時に
受け入れやすくなるのではないでしょうか?
どうぞ、自分に優しくしてあげてくださいね
あなたが今よりもっと幸せを感じられますように♡
あなたの幸せ応援します☆
メルマガ登録は、こちらから
ご提供中のメニューは、こちらから
岡田郁美