ブログのお越しくださり、ありがとうございます。

 

岡田郁美(おかだいくみ)です。

 

最近たくさんの方に、

「いいね」をいただいたり、フォローしていただいて、とても励みになっております。

本当に、ありがとうございます(^^

 

インフルエンザ流行っていますね。

みなさんは、大丈夫でしょうか?

 

私も流行りにのって、インフルエンザAに罹りました( ;∀;)

熱も下がったので、ブログを更新しております。

 

みなさんも、うがい、手洗い、マスク着用、栄養と睡眠を充分とってくださいね♡

 

 

「時節柄、ご自愛ください」

という言葉を、お便りなどで目にしたことがある方もおられると思います。

お相手の身体のことを気遣っての言葉ですが、

 

「ご自愛」という言葉は、最近では「自分のことを大切にしましょう」

という意味でも、使われているように思います。

 

なぜ、「自分のことを大切にしましょう」と言われるようになったのでしょうか?

 

私たちは、生きていくために、子供の頃はお父さんお母さんの顔色をうかがってきました。

思春期を過ぎた頃からは、学校の先生や友達や好きな人などの間で。

社会に出てからは、職場の上司や同僚や恋人などの間で、上手く過ごすために…

 

そうやって、いい子・いい人の仮面を被って生きてこられた方って、とても多いのではないでしょうか?

 

これは、

 

自分軸で生きていない、他人軸で生きてきている

 

ということになるんですね。

 

 

では、

他人軸から自分軸へシフトチェンジするには、どうしたらいいのでしょうか?

 

それが、

自分を大切にする「ご自愛」なんですね。

 

 

 

その第一歩は、

 

自分に優しくしてあげよう♡

 

と、意識してみることなんですね。

 

 

 

自分に優しくするって、どうしたらいいかわからないという人へ

 

アメンバー限定で記事を書いています。

 

よかったら。登録お願いします♡

 

 

今日もお読みくださり、ありがとうございました(^_-)-

 

岡田郁美