今日もお読みいただき、ありがとうございますキラキラ

ウィーン編の続きです(・・。)ゞ

今回は、ウィーンの街の様子をお楽しみください(#⌒∇⌒#)ゞ


{209FCAED-DE7D-4D99-8315-C66135D1628A:01}
カメラウィーンの街並み

{047BC843-EF06-455C-9277-28A2ED3E83EC:01}
カメラオペラ座です


{7CD75378-B166-432B-AC26-E5F980A92EF6:01}
カメラモーツアルトの像

芝生がト音記号です音譜


{37ADE386-722C-4BA6-98C7-AFCB50999EFB:01}
カメラ老舗カフェザッハーのトルテ


{7D749065-372D-47AB-81CD-520DA4D171E6:01}
カメラ皇室ご用達のデメルのショーウィンドウ

{8B330211-E0F9-4701-A9EB-EEA13E92094A:01}
カメラこちらもデメルのショーウインドウ

イースター前だったからか、いろんなところで卵の形のお菓子が置いてありましたヾ(@°▽°@)ノ



{561C000C-5DFC-4723-94FE-1DFD74305A63:01}
カメラ王宮

600年以上のにわたり、ハスクブルグ家の歴代皇帝が居城としてきた王宮です。

時間があれば、王宮内も見学したかったです(´・ω・`)

{308E0B8B-DE44-4BFB-A657-912677A293F7:01}
カメラこちらも王宮敷地内の建物



{276CC152-54C5-4172-88CE-EDE41C7BD12B:01}

カメラミヒャエラー教会

{F1E5A3F1-CD34-4156-B591-0C2C810CFA6E:01}

カメラペーター教会

{1CF7174B-C906-4B24-A2C9-D0AC1B2A07AB:01}

カメラ街の真ん中に


{F59C489B-0BA2-463D-910C-0D14CEBE3A7B:01}
カメラ夜の旧市街


ウィーンは、どこに行っても見どころ満載で、半日で観てまわれるわけもなく、あっという間に時間が経ってしまいました。


添乗員さんに、ホテルまで電車とバスで帰る方法を、はじめてのおつかいか!と思うくらい丁寧に地図まで書いて渡してもらいました。

添乗員さんは、まるでお母さんのようで、「暗くなったら、タクシーで帰ってきてください」と言われていたのに、せっかく来たし冒険したいと思って、電車とタクシーで無事ホテルまで帰りました(〃∇〃)


次は、いよいよチェコです~アップ




<こぼれ話>

他のツアーの人達の多くは、夜はコンサートを楽しんだようです。


ウィーンの通貨はユーロです。

そして、オーストリアは大国だからか、ハンガリーやチェコなどに比べると物価が高いと息子が教えてくれたので、コンサートはプラハで行くことにしました。


海外コンサートのチケットは、こちらで購入できます⇒http://www.classictic.com/ja/




今日も読んでくださり、ありがとうございますラブラブ