午前中、教会に行って、日本についてアメリカ人に紹介してきた。 2週間後もまた行く予定。 折り紙を教えるつもり。 寮に帰ってきて、友達と昼飯を食べて、午後は、ひたすら金曜の美術のテスト勉強。 明日から、日本語の家庭教師も始める。 エッセイも2つ書かなきゃいけないし・・・。 忙しい。 夕飯に家族の送ってもらった、味噌汁を作って飲んだ。 今日は比較的暖かかった。

12時くらいに起きて、アメリカにきてから2回目の洗濯に行った。 コインランドリーで、洗うのに34分くらい。そのあと乾かすのに56分くらい。 クオーターのコイン(25セント)4枚で払わなきゃならない。 最初はどうやって両替するのかわからなかったが、自動販売機に1$札を入れて、返却ボタンを押すと、クオーターが4枚でてくるのがわかった。友達に教えてもらった。そのあとは、インターネットをしに大学に行って、家族とメールをしたり、ニュースを読んだりした。その後、寮に帰る途中友達と会って、ご飯を食べに行った。それまで、遅くおきたので、何も食べていなかった。 食べた後、寮に戻り、テレビを見た後、また今インターネットをやっている。 食事は僕にとっては問題ない。 今の僕にとって一番問題なのは、グループの会話についていけないことだ。 彼らが何を話しているのかよくわからない。 だからどうしても黙ってしまう。 初めのころに比べれば、友達も増え、ホームシックはなくなった。今から寮に帰る。

 アメリカに着いた。 一週間たってようやくインターネットが使えるようになった。 アメリカにきて思ったけど、やっぱ日本のほうがいい。 
弟の野球の練習試合を見に、国立にきた。なんとグランドにカブトムシが… 仰向けになってもがいていたので、拾って木に乗せてあげた。風があって涼しかった。
05-08-21_19-01.jpg
ビックカメラでスーツケースと電動歯ブラシとバリカンと変圧器を買った。スーツケースはかなり大きめのを買った。向こうに行ったら、自分で髪を切ろうと思うので、長めの長さのあるバリカンを買った。パソコンはそのままコンセントをさして使えるらしい。プリンターは日本からは持って行かない。日本製のを持っていくと、インクを買えないから。寒い地方に行くので、着る物を結構いっぱい持っていかなきゃいけない。
 今日は、草野球の試合が浅草の近くのリバーサイド台東と言う所であり、ヒットを日本打つことができた。 一本目は、一塁内野安打だったが、二本目は、きれいにライト前の運ぶことができた。 アメリカに行く前のラストの試合で、ヒットを打てたのはうれしかった。 チームは、8対9と、あと一歩で勝てそうだった。
05-08-20_12-20.jpg
今日は高校の友達と光が丘で色んなスポーツをして遊んだ。その後和民で飲み会して、帰る前にみんなで花火をした。そこで、寄せ書き入りのボールをもらった。しばらくみんなに会えないと思うと、なんか寂しくなる。
午前中眼科に行ってきた。アメリカに行く前に視力のチェックをした。幸い度を変える必要がなかったのでよかった。
午後は秋葉原と御徒町に行った。やっぱりipodの値段はどこも同じだった。
僕たちのフットサルのHPができた。これからは掲示板でみんなと話せる。

 今日は銀行に行って、アメリカでの現金の引き落としについて聞いてきた。

 昨日の大会の筋肉痛が痛い。 足がつりそうになる。 

 明日は眼科に行ってメガネとコンタクトの処方箋を書いてもらう。

05-08-17_12-36.jpg

 今日は色々一日中朝から忙しかった。

 まず、朝一番で区役所に行って、年金の手続きについて聞いてきた。アメリカに留学している時は、年金はどうすればいいのかと。

 区役所の後は、銀座のアップルストアに行ってipodを見てきた。長野に旅行に行った時に友達がそこで一回開封したのを安く売ってたと言っていたので、どれくらい安くなっているのか見に行った。そしたら、見当たらなかったので、店員さんに聞いたら、月末の週末にしかやっていないと言われ、あと1週間でアメリカに行く自分には無理なので諦めた。近くのビックカメラに行って値段を調べたら、全然安くなってなかった。ipodは安くならないのだろうか・・・。hardoffにでも行って中古で買おうかな。もしあればの話だけど・・・。ついでに、携帯で動画を見れるようにするソフト、Nancy Producer Liteを探したけどなかった。もう携帯で動画を見るのは諦めようかな。

 銀座を後にして、一回家に帰って、昼飯を食べて、午後のフットサルの大会の準備をした。その時だった、大きな揺れを感じた。ついこないだも、生まれて一番揺れたが、今回はそれよりも揺れたような気がした。ついに東海大地震がきたかと思った。テレビをつけたら、震源は東北地方だった。

 午後は、僕たちのチームが開いたフットサルの大会に行った。この大会は、地元のスポーツセンターを僕らが借りて、僕らの友達のチームを呼んで開いたもの。 全部で5チームそろった。最初はなかなか点がとれなかったが、後半になって得点を重ねることができた。

 大会が終わった後、飲み会に行った。これが最後の飲み会になるのかと思った。飲み会の終わりには、にんなから僕に一言づつ別れの挨拶をしてくれた。そしていままで使ってきたボールに寄せ書きをしてくれた。感動した。やっぱり友達はいいなと思った。