『Love's Battery』 by Hong JinYoung, SeeYa&Davichi
前回のColor Pinkによる『Blue Moon』で、ミンキーのコラボのXmasナンバーを除く、一通りの過去のリリース曲の紹介が終わりました。
今後オリジナルナンバーの過去の動画がさらにアップされれば話は別ですが(そうあることを願っています!)、そうでない限り、これからしばらくはカバー曲のご紹介となります。
現在私の手持ちのネタは10曲強。このままのペースで順調にご紹介を続けても、10月半ばごろまではネタに困ることはなさそうです。(^^) そこから先は・・・また考えます。(^^;)
さて、今回ご紹介するのは、今夏登場したHong Jin Youngのデビュー曲、『Love's Battery』です。
幸い、今のところ邦題で「愛の乾電池」「愛の蓄電池」などと表現しているところはなさそうですね。
よかったよかった。(^^;)
このジニョンさん、このブログでご紹介するのは初めてではありません。8月8日掲載の『Women's Generation』の記事の2つ目の動画で、最新のPerformanceとして、やはりDavichi・SeeYaと一緒に(T-araのジヨンの代わりに)入っていた方ですね。
非常に綺麗な方で、相互リンクを貼らせていただいている、眩く燦燦と煌めいて~え~ぇ~、芳香芬芬たる乙女達の映像や歌声を堪能し~い~ぃ~、清清しい爽快気分の横溢は闌に到達するーーーーーーっ!!!!!!! 有ると思います。のdaisakuさんお気に入りのアーティストです。こちらのdaisakuさんのブログには、すでに20近い記事がアップされています!!
韓国の音楽業界上は「トロット歌手」という分類になるようです。Traditional K-POPとも表現されていますが、位置づけは日本の演歌(!)に相当すると言う説明も。そのものずばり「演歌」ではないようですが・・・
いわゆる、オジさん殺し、という位置づけなんでしょうね。
このジニョンさんのデビュー曲を、Davichi・SeeYaも合わせた「新・女性時代チーム」で披露している映像がこちら。
2009年7月12日のSBS「人気歌謡」から。非常に画質のよいムービーです。(^^)
ダビチファンとしては、2:26くらいのヘリ姉の「Hah~」がたまりません(*^^*)
あと、最初のミンキーのパートのところのミンキーの表情がまたGoodですね。
今後オリジナルナンバーの過去の動画がさらにアップされれば話は別ですが(そうあることを願っています!)、そうでない限り、これからしばらくはカバー曲のご紹介となります。
現在私の手持ちのネタは10曲強。このままのペースで順調にご紹介を続けても、10月半ばごろまではネタに困ることはなさそうです。(^^) そこから先は・・・また考えます。(^^;)
さて、今回ご紹介するのは、今夏登場したHong Jin Youngのデビュー曲、『Love's Battery』です。
幸い、今のところ邦題で「愛の乾電池」「愛の蓄電池」などと表現しているところはなさそうですね。
よかったよかった。(^^;)
このジニョンさん、このブログでご紹介するのは初めてではありません。8月8日掲載の『Women's Generation』の記事の2つ目の動画で、最新のPerformanceとして、やはりDavichi・SeeYaと一緒に(T-araのジヨンの代わりに)入っていた方ですね。
非常に綺麗な方で、相互リンクを貼らせていただいている、眩く燦燦と煌めいて~え~ぇ~、芳香芬芬たる乙女達の映像や歌声を堪能し~い~ぃ~、清清しい爽快気分の横溢は闌に到達するーーーーーーっ!!!!!!! 有ると思います。のdaisakuさんお気に入りのアーティストです。こちらのdaisakuさんのブログには、すでに20近い記事がアップされています!!
韓国の音楽業界上は「トロット歌手」という分類になるようです。Traditional K-POPとも表現されていますが、位置づけは日本の演歌(!)に相当すると言う説明も。そのものずばり「演歌」ではないようですが・・・
いわゆる、オジさん殺し、という位置づけなんでしょうね。
このジニョンさんのデビュー曲を、Davichi・SeeYaも合わせた「新・女性時代チーム」で披露している映像がこちら。
2009年7月12日のSBS「人気歌謡」から。非常に画質のよいムービーです。(^^)
ダビチファンとしては、2:26くらいのヘリ姉の「Hah~」がたまりません(*^^*)
あと、最初のミンキーのパートのところのミンキーの表情がまたGoodですね。