5月5日 その2

まずはAzureでUbuntuサーバーの払い出し。

次はsshにてサーバーに接続。なのですが経費節約の完全従量制なので不要なときは停止しています。

まず

サーバー起動

続いて接続

dave.takahashi@takahashijunichinoMacBook-Air ~ % ssh a*@t-d*-u*1.japaneast.cloudapp.azure.com

a*@t-*.*.azure.com's password:

Welcome to Ubuntu 18.04.5 LTS (GNU/Linux 5.4.0-1046-azure x86_64)

azureuser@t-design-ub1:~$

 

ここからはコマンドラインで設定

  1. sudo apt update
  2. sudo apt install nginx (nginxのインストール)
  3. sudo ufw app list
    Nginx Full
    Nginx HTTP
    Nginx HTTPS
    OpenSSH
  4.  sudo ufw allow 'Nginx HTTP'

    Rules updated

    Rules updated (v6)

  5. sudo ufw status
    Status: inactive

  6. phpのインストール
    sudo apt install php-fpm php-mysql

    このあたりでphpのバージョンとかを確認(7.2)
  7. mysqlのインストール
    sudo apt install mysql-server
    sudo mysql_secure_installation
    sudo mysql(mysqlの動作確認)
  8. nginxの設定
    sudo mkdir 高橋デザイン用(/var/www/t******)
    sudo chown -R $USER:$USER /var/www/t******
    /etc/nginx/sites-available/t******(サーバー名、rootディレクトリ、Fastcgi用のソケットなどを確認)
    sudo ln -s /etc/nginx/sites-available/t****** /etc/nginx/sites-enabled/(シンボリックリンクも作成)
  9. ここでDNSも設定(今回はw3)
  10. phpmyadminのインストール

    sudo apt install phpmyadmin
    sudo apt install php php-gettext php-common php-mbstring(念の為)
    設定ファイルの確認(sudo nano /etc/php/7.2/fpm/php.ini
    sudo nano /etc/nginx/sites-available/default にて/phpmyadminへのディレクティブを設定、下記にリンクで解説)

     
  11. phpmyadminでDB等の設定を行う。
    ︙ 今日はここまでかな

  12. Wordpressのインストール
【参考】