先日、撮り鉄・乗り鉄してきた銚子電鉄の引退する2001Fと南海電鉄からの譲受車両以外の車両の写真もせっかくなので上げておきます。


まずは現存する最強の電気機関車デキ3型
全長4メートルくらいしかないので、車庫に留置されてる車両の間からでも車体の全てを見ることができてしまいます。
現在は機械扱いのようで本線を走行することはできないようですが、ちゃんと走れます。


二番手は元営団地下鉄丸ノ内線方南町支線を走っていた車両を譲受してしようしていたデハ1002


2001Fの兄弟分の2002F。
元京王帝都電鉄から伊予鉄道に譲渡されたあと、銚子電鉄に譲渡された車両で銚子電鉄では2000型と区分されてます。
銚子方の先頭車は湘南顔、外川方の先頭車は京王顔と一つの編成で2つの異なる顔を持つ車両です。


最後に3000型
京王帝都電鉄から伊予鉄道を経て銚子電鉄に譲渡された車両。
2000型と違って、こちらは前後同じ顔をしています。