今日の晩酌兼晩飯は、銚子駅前でお気に入りの大衆食堂「吉原食堂」さん。
 
 
家族経営で気取らない接客とこれくらいで良いんだよって感じのの料理と鮭をだしてくれるお店。
女将さんと「今日は風が冷たいね…」なんて話ながら、先ずは瓶ビールを貰って喉を潤します。
 
 
つまみは、メインに「いわし天ぷら」を単品でもらい、揚がるまでのつなきで「しらすおろし」をもらいます。
 
 
しらすおろしとオマケの枝豆をつまんでいると、いわし天ぷらが登場。
 
 
イワシだけでなく、茄子やピーマンなどの野菜天も添えられていて、イワシはフンワリと良い感じに上がってます。
飲み物を甘さ控えめの「レモンサワー」に変え。
 
 
追加のつまみに「もつ煮小」。
もつ煮はあっさり系の味噌味でお通しに出てくるくらいの少量サイズ。
 
 
このくらいの量が、飲み過ぎたり食べすぎたりしないんだろうね…
そして〆に「カレーライス(中)」。
 
 
やや黄色みがかったカレーは、牛丼の玉ねぎのような食感の玉ねぎが入った昔ながらの食堂のカレーでなかなか旨い。
 
 
カレーは、大中小とサイズがあったけど、特別な意味があるのかと思ったら単に大盛、普通、小盛ってことらしい。
一口サイズの煮物が付いてくるのも嬉しい配慮。
 
 
こういうお店、今となっては貴重な存在だと勝手に思い込んでます。
どれも懐かしい昔ながらの食堂の味なんです。