本日は終日OFFということで、床屋に行ったあと東海道線に乗り熱海に向かい久しぶりに熱海飲み。
お邪魔したのは熱海市渚町にある「フレンチ仕立ての自由な居酒屋」を標榜する「マルノワ」さん。

先ずはグラスの白ワインを注文。
銘柄は聞いたけど忘れてしまったけど、普段のグラスワインよりグレードの高いものらしくて、普段飲んでるものに比べたら、目茶苦茶美味かった^^


お通しは2種出てきて一品めは、マカロニサラダ。
マカロニサラダと言っても、マヨネーズ味のマカロニサラダではなくフレンチ仕立てやイタリアン風の味付けで出てきて今日のは、フレンチ仕立てかな?


2品めのお通しは、函南産の完全無農薬栽培野菜のスティックセニョールのサラダ。
地元産の野菜に拘っているだけあつて美味い野菜を出してくれます。
もちろんドレッシングは自家製です。


ちなみにお通しは2品で500円。
巷の居酒屋なんかで出てくるお通しに比べると高クオリティーで高コスパなものが出てくるのがお気に入りです。

そしてこの店に来たら食べなきゃいけないのが、フレンチのフランをアレンジした洋風茶碗蒸し「オマール海老こぼれ茶碗蒸しウニ・イクラ・ズワイガニのせ」1,380円。


オマール海老の濃厚な旨さの洋風茶碗蒸しに、生ウニ、イクラ、ズワイガニの解し身、トビコをトッピングしてあり、イクラは受皿にこぼれるほどで、原価と手間かかってるだろうな…って感じに高コスパな一品。


チビチビ味わいながらワインを飲むと幸せな気分になれる自分へのご褒美的なメニューです。

飲み物をレモンサワーに変えて腰を据えて飲み始めます。
レモンサワーは、甘さ控えめでワタクシ的に好きなタイプ。


おつまみは、一人飲みのお客さん用の「おまかせおつまみセット」1,500円をもらいます。

おつまみセットの一品めは、「ホタテとアボカドのタルタル」。
優しい酸味があるソース(ドレッシング?)が効いていてトッピングされているカラフルなものは、胡椒。


おつまみセットの2品めは「エビとバシルの春巻きトマトソース」。
パリパリの皮に包まれたエビの食感と優しく香るバジルの風味とトマトの風味が良い感じです。


おつまみセットの3品めは「ちくわいそべ揚げ」。
普通のちくわ磯辺揚なんだけど、クリームチーズが添えられていて、チーズを付けて食べると…普通の磯辺揚げじゃなくなるところがすごい。

おつまみセットの4品めは「白レバームースカカオニブ」。
クセや臭みがなく、フンワリ滑らか舌触りの軽いムースですが旨味はしっかりしていて美味くて、このお店ではお気に入りのメニューの一つです。
カカオニブの甘くないチョコレートの風味もアクセントになっていて美味いんです。

おつまみセットは通常4品ですが今日は何故か5品で「兵庫県産生牡蠣」。
小振りな牡蠣だけどしっかりした旨味の牡蠣でお気に入りのメニューで通年提供されてます。


今回もはずれなしで全部美味くて満足・満腹・幸福で酔い気持ちです。